2024年5月3日。気持ちいい五月晴れ。

二週間ぶりにブログを描く。

今回は朝の連ドラ「虎に翼」。

 

橋わたり 鐘鳴る丘で 虎に翼

虎に翼 神田山から 飛び立って

※「つばさ」でなく「よく」と読む

 

本郷から御茶ノ水橋を渡るとそこは「虎に翼」の舞台になる。

ここは、もとは、本郷台地の南端の「神田山」という丘だった。

江戸時代、その神田山を崩して、その土で日比谷、丸の内、大手町といった住宅地を造成した。

その元神田山の地には、家康の駿河(静岡)への隠居に付いていったサムライたちが帰ってきて住んだ。

なので「駿河台」と呼ばれれるようになる。

明治時代になるとそこに明治大学がつくられた。

伊藤沙莉演じる猪爪寅子=三淵嘉子が通う明律大学=明治大学である。

 

ドラマでは毎回のように橋を渡って明律大学に通学している。

「橋」が一種のモチーフ(意味のある題材)なのだろう。

橋は、おそらく、神田川にかかる、御茶ノ水橋か、聖橋と思われる。

これが御茶ノ水橋。聖橋から撮った。

中央の奥に見えるのが御茶ノ水橋。

左手のJR御茶ノ水駅が改築中。

右手には、手前から東京医科歯科大学、その向こうが順天堂大学。

このあたりは「医」のメッカで、

すぐ北には東京大学医学部、その北には日本医科大学、がある。

これは聖橋。御茶ノ水橋から撮った。

工事中のJR御茶ノ水駅の向こうに高層オフィスビルの

「ソラシティ」と「ワテラス」が聳えている。

樹木に隠れて見えないが、左手には「湯島聖堂」がある。

もとの「昌平坂学問所」だ。江戸時代の学問の中心、現在の東京大学の前身だ。

 

ドラマに毎回のように登場する場所があと二つある。

まずここ。「ニコライ堂」だ

聖橋の道である「本郷通り」沿いで本郷台地を降りる坂の途中にある。

午前中、写真の右側に映っている鐘が衝かれる。結構長い時間鳴っている。

自動ではない。牧師さんが衝いている。

「ニコライ鐘鳴る神田の街を...」。明治大学の歌の一節にもある。

 

もうひとつは「竹むら」。

おしるこの老舗だ。寅子たちが通っている。

台地を降り切ったところ、神田須田町である。

この一角は老舗が集まっており、

たとえば「竹むら」の前には「あんこう鍋」の「いせ源」と、

「鳥すき」の「ぼたん」と、

その背中合わせの靖国通り側に「そば」の「まつや」がある。

いずれも池波正太郎が通った名店だ。

 

「竹むら」に行くには、「聖橋」から「ソラシティ」と「ワテラス」を抜けてゆく。

その「ワテラス」のシンボルがこれ。

「翼」...「虎に翼」...

偶然だろうか。

「ワイルド シングス 地形の魔力」

というタイトルらしい。