こんにちは、株式会社エナジー代表の立花真由美です。

 

私は大阪市福島区にて、セレクトショップ「aloha」をはじめ、複数の店舗を経営しています。

 

冬はイベントも多く、オシャレを楽しめる時期です。
alohaのスタッフと私もオシャレをするのが大好きで、様々な服装を楽しんでいます。

 

美容や健康はファッションを楽しむ上でも、とても大切なこと。

肌や髪の艶は、本人の美しさや服装をより魅力的にしてくれるはずです。

 

そんななか、近頃の道行く女性たちの薄着がとても気になります。

老婆心ながら、冷えは美容・健康の大敵です。

 

また急激に暖かい場所に行くのも体に負担を与えます。

 

今回は、気温の変化によって体にどんな影響があるかをお話しします。

 

  急な気温の変化によって起こるトラブル屋外と室内で気温の変化が激しくなる冬。

寒い冬はしっかり着こんだ方がいいというイメージ画像(株式会社エナジー代表立花真由美の美容健康ブログ)

 

体温を一定に保とうと、自律神経が過剰に働いてしまうことがあります。

 

その結果、必要以上にエネルギーを消費してしまい、疲労を溜めることにつながります。

疲労を溜めるのは体だけではなく、メンタル面もです。

 

今回は肉体的な面と精神的な面それぞれで起こるトラブルについてお話しします。

 

  • 肉体面でのトラブル
    頭痛やめまい、肩こりの他に冷え性などを引き起こすこともあります。
    また慢性的な倦怠感が続き、食欲がなくなっていくことで不調が加速する場合もあります。
     
  • 精神面でのトラブル
    自律神経の乱れにより、不安感やイライラを感じやすくなります。
    また、日々起こる小さなことにも精神的ダメージを受けやすくなります。

 

寒暖差は、その場では何ともないので軽視しがちです。

けれど日々のリズムを崩す一因になることもあるので注意しましょう。

 

  寒暖差に負けないための生活の工夫

寒い冬は体を温めるスープを飲もうというイメージ画像(株式会社エナジー代表立花真由美の美容健康ブログ)

 

次に日中と夜間で寒暖差がある季節を元気に過ごす方法についてお話しします。

 

  • 体温の変化を減らす
    自分は薄着だと思う人は、せめて1枚多く羽織るよう心掛けましょう。
    またカイロを首のうしろと背中、下腹部に貼ると効率よく体を温めることができます。

    羽織りたくないという人は腹巻きもおすすめです。
    最近は薄手のオシャレで可愛いものも売っているので、興味がある方はぜひ探してみてください。
     
  • 温度差を減らす
    室温がコロコロ変わると自律神経が働きすぎてしまうことがあります。
    冬場の浴室は暖房を付けているリビングよりも、10度以上気温が低いこともあるそうです。
    そのため浴室暖房を付けて温度差を小さくすることをおすすめします。
     
  • 適度な運動を行う
    寒暖差の影響は体力のない人の方が受けやすい傾向にあります。
    寒い時期は効率よく基礎代謝を上げやすいので、無理のない範囲で運動を行い、疲れにくい体を作りましょう。
     
  • 体を温める食材を食べる
    外からだけでなく、内側から体を温めることも大切です。
    生姜やニラ、かぼちゃに玉ねぎなど体を温めてくれる食材を積極的に取りましょう。
    温かいスープにすると色々な食材を食べられるのでおすすめです。

 

  美容と健康のために「我慢しないオシャレ」を楽しもう

冬はしっかり寒さ対策をした服装が一番魅力的というイメージ画像(株式会社エナジー代表立花真由美の美容健康ブログ)

 

ネットで「オシャレは我慢」という言葉を見たことがあります。

我慢の種類は様々ですが、一部では寒さのことを言っている女性もいました。

 

例えば「間食を我慢する」「苦手な運動を我慢して続ける」というのは、同じ女性としても応援したいです。

けれど、寒暖差を我慢してオシャレをしたり、ダイエットのために無理な食事制限をしたりすることは健康を害する恐れがあります。

 

私は株式会社エナジーを元気に繁栄させ続けるためにも、体調管理をしっかり行い、寒暖差には十分気を付けて生活しています。

 

alohaスタッフにも「冷えは万病の元だから気をつけよう」とよく話しています。

 

冷え対策には中から体を温めることも大切です。

alohaでは、美味しく健康維持にもつながる季節の京野菜から作ったスープを販売しています。

季節や旬の野菜は、冬には体を温め、夏には体を適温に冷やしてくれます。

私もalohaスタッフもお気に入りの商品で、秋冬には温めて、暑くなってきたら冷たいまま飲むこともできるのでおすすめです。

 

alohaはお客様の生活をサポートする商品を扱うセレクトショップです。

お客様はもちろん、alohaのスタッフにもいつまでも健康でいてほしいと思っています。

もちろん、alohaの経営者として私自身が誰よりも美容と健康へのケアをし続けます。