いつも「いいね!」を頂いてありがとうございます。感謝しております。健康な心身や子育て等の話を書いています。よろしければ読者登録をお願い致します。

チューリップ黄 チューリップオレンジ チューリップ黄 チューリップ紫 チューリップピンク チューリップ黄 チューリップオレンジ チューリップ黄​​​​

 

 

  

 

実家のマンションの前に小学校があります。

窓から外を覗くと、夏は

「学校でプールだったんだな」

と思われる濡れた髪の毛でプールバックを持った子供達が楽しそうに沢山歩いています。

 

実家の母は1日何回も窓から外を見ているので、家に居ながらにして子供達の元気を貰っている様です。

 

私はと言うと、ブログにも何回も書いてしまっていますが

水は苦手。

 

夫のウシオさんに

「老後になった時、豪華客船で世界旅行する夫婦とかいいね」

 

と言われても

 

「水の上で何日も居るなんて耐えられない。私を誘わないでください」

 

と、拒否。

 

「ホテルみたいなもんだよ!どうせ高くて行けないけどさぁ…」

 

今となってはもうこれからの人生、プールにも海にも入らなくて良いと

思っているぐらいですから。

 

でも、小学校の時はプール授業があったよなぁ。

 

私の入った小学校はプールがなかったので、たまーに他の小学校に借りに行ってプールの授業をしていました。

 

初めて体が浮いた時の感覚は嬉しくて覚えてます。

 

「おもしろい!楽しい!」

 

そう思って何回も浮いてみて(けのびってヤツですね)そのうち手足をバタバタ動かしてクロールもどきをしてみたりしました。

 

それだけで15メートル位は進んだので

「私は15メートル泳げる」

と超ポジティブに思っていたし、回りもそんなもんのレベルでしたので、特に水泳に苦手意識はありませんでした。

 

一転したのは小学校6年生の時。

 

父の仕事の都合で引っ越しが決まりました。

都内から都内でしたが、転校は避けられません。

 

後1年で卒業っていう6年生の4月から、違う小学校に行くことになり、初めて新しい学校の校長先生に会った時の事。

 

ご挨拶の後、じっと私の顔を見た校長先生が

 

「あなたは泳げますか?」

 

えっ!

小学校転校するのに1番最初の質問が泳ぎ?

 

「はい、15メートル泳げます」

 

どや。

 

「15メートルねぇ……(苦笑)」

 

ん?なになに?

15メートルだめ?

 

校長先生、なにかの記事の様なものを引き出しから取りだし、指を指しながら言いました。

 

「うちの学校ね、都内で1番長い距離、みんなが泳げる学校なのよ」

 

どういう比較か今となっては分かりませんが、公立学校の中で1番泳げる学校として1年生の時からプールを熱心に指導しているらしい。

 

「だからねぇ、6年生になるとみんな2種目2千メートル位は泳げるの」

 

に、にせんー??!

 

で、まさかの!

 

「あなたもねぇ、うちの学校来たからには、そーねぇ、最低300メートルは泳げるようになって卒業してね」

 

「はぁ…」

 

卒業までって言ったって、プールはワンシーズンしかないじゃん。

どうするのさ。

 

って思いました。

 

でも、時代が違って私も違う。

素直に努力したんですねぇ。

 

プールの授業が始まると、私以外は全員泳げる子達ですから

 

「今日は自分の種目でタイムを計ります。じゃ、まず、平泳ぎの人ー」

 

って感じで、どんとん進んでしまいます。

 

私はもちろん、平泳ぎなんて高度なもん出来るわけありません。

 

「けのびの人ー」

 

なんて言うのはないので、私はどうして良いかわからないうちに、1番最後の

 

「クロールの人ー」

 

になってしまいます。

 

でも、クロールを

「自分の種目」

にしてる子ってみんなスゴく速い子達でそんな中、1番最後に私も入ります。

 

「よーい、スタート」

 

私はまず上手く飛び込めません。 

バラエティーのように明らかに1人だけお腹から激しい水しぶきを上げてプールに落ち(飛び込みとは言えない)、それから1回プールの中で立ち上がってペロッと顔を両手で拭いて、再びせーのっと、けのび。

 

そして両手両足じたばた動かしてわずかに前進。

焦っているのですぐ苦しくなって立ち上がり、顔をペロッ。

また「けのび」からやり直し…。

 

を繰り返します。

25メートルプールですから、長い長い。

 

当然他の子達はあっという間に泳ぎ終わってますから、私以外の学年全員がプールサイドで見ている中、1人プールの中で、けのび→じたばた→ペロッ→立つ、を繰り返し、25メートルを進みました。

 

私以外の学年全員が応援してくれました。

 

私の人生の中でも5本の指に入る恥ずかしさだったですねぇ。

 

でも、お友達が応援してくれて、学校以外でも、区民プールで教えてくれたりしました。

帰りに屋台のおでん食べたりしてそれは楽しかったー。

 

その学校では、低学年の子がはじめて長く泳ぐ種目で

「ちょうちょ」

っていうのがありました。

 

背泳ぎのように仰向けで水に浮き、体の横でちょうちょの動きのように水をかく。

 

すごくゆっくりですが、進みますし、背泳ぎのように体を動かさないので体力消耗もなし。

 

友達の指導で連日練習したお陰で、夏が終わる最後の検定では

「ちょうちょで300メートル」

 

っていう級に合格して校長先生に言われた課題をクリアしました。

 

水泳なんて自転車と同じ。

1度泳げるようになればずっと泳げるさ。

 

ってなりそうなものなのに、私の場合はならなかった。

その時の検定以来、現在まで、んー十年300メートル以上泳げた事はありません!

 

なんでだろ。

かといって、それが苦手の原因って感じもでもないような。

できないから好きじゃないって事なんですかねえ。

 

それにしても、あんなに恥ずかしくてトラウマになりそうな出来事も、同時に助けてくれた友達を思い出すせいか、考えると可笑しい気分になります。

 

出来事は見方によって良くも悪くも感じられるもんですねー。

 

ところで、自分は苦手だったけどできた方が良かったーって事って、子供にやらせて子供もやらないってことってありがち。

 

あれは、苦手な事の方じゃなくて、やってて良かった事をやらせた方が成功するのかもしれない。

 

一流のアスリートとか親御さんもアスリートとかって良くあるし。

 

親が好きなことは子も好きなのかな。

激恥ずかしかった想い出から、そんな事までふと考えた残暑の日でした。