さて、牧場に手を付けていないお母さんとして
動物ベントの間は特にやることが無い
山へ芝刈りに入ったり、お花摘みやキノコ狩り
それなりには楽しんでいるが
そうだ、京都へ行こう(ちゃうて)
工作台で何が作れるかやってみよう
と言うわけで、素材から始めてやってみました
ライフを始めて2年くらい、作ってないもまだまだあります
それでも一つづつなら何とかなりました
所でお庭の隅に置いてあるこの子たちいったいなんでしょう
不思議
石の上にも猫さん
屋根の上のかっこいいクンさん。
今は寒いので登りません
コマが逝った後、いつも松の木の上で空見上げてたタチさん
ちゃんと仲良くしてる
私がブログを読ませてもらっている ゆきむら梨江さん ブログはこちら
推奨ママラッチ、おぼえはありませんか
ママラッチとは
私、ゆきむら梨江がパパラッチをもじって作った造語です。(*v.v)。
ブロ友さんもママラッチの方が多いようですね
ママラッチの条件です!!
(私が勝手に作っているものです。)
①写真は素人であることと女性である(女性的な人
も含む)こと
②カメラはごく普通のデジカメかスマホやiphoneを
使うもしくは一眼レフを使っているが技術がな
のでほとんどオートなどで適当に撮っている方
③家の中で隙あらばシャッターチャンスを狙ってる
のでカメラはいつも近くに置いている
④ピンボケ写真であろうと平気でブログにアップす
る自己満足のど素人の世界を持つ
⑤常に愛する者を撮り続け被写体が嫌な顔をして
もお構いなく撮り続ける親バカ精神であること
以上を4つ以上満たしていれば
立派なママラッチです
お母さんさんもママラッチです
梨江さんごめんね。紹介しちゃった
今回は外装が手に入るそうで取りあえずやってます