ねこがいる15 入院生活 2の1 | たちこまくんのブログ

たちこまくんのブログ

一番の読者は、主人です。

さて、病院に行き準備をし、2度目となればなれたもの

レントゲンや筋電図、心電図に血液検査

普段は家でおばあちゃんや猫レンジャーのお世話をしている私が

病棟以外は付き添い付の車椅子、心配して下さってるんでしょうけど・・・

「同じ階の自販機まで自分で言っていいですか」とりあえず許可を頂きました

治療を始めるからと入院を決めたのですか、2日間の検査の後はなんにもない

一日ぼ~っとして、次の日の朝、今日の検査の予定を聞くと

「入ってませんね」で、主治医の先生に「なんにもないなら帰る」と言ってみたら

「来週の火曜日に検査があるから月曜日の夜まで外泊許可を上げよう」

治療はどうなるんだと思いつつ次の日の朝、娘が迎えに来てくれて

ショートステイのおばあちゃんの様子を見た後、動物のお医者さんに

タチがまた入院してしまいました。

お母さんが入院した後、また、食べなくなって、お水もはいちゃって

昼間は看れる人がいないので先生の所です

タチと面会をして先生に状況を聞いて「お願いします」しか言葉も出ない

「明日また来ます」とりあえずお家へ帰るしかないお母さん

                             つづく

おまけ ソファーベッドの使い方はどちらが正しいでしょう







たちこまくんのブログ-neko32
たちこまくんのブログ-neko31