まず、ラボを書く前に、前回の福岡の記事での間違いがありましたな^^;
スタートしてすぐに、「Help me!!」ぢゃなかったね(笑)
まぁ、とにかく、すぐに、れーながいないという事は気付いたってことです。
そんな、ラボですが。
向かう途中に、れーなの2shotが延期になったという話を聞きました。
更に、会場につくと、1回目は体調不良のため欠席という事に。
まぁ、それでも、可能性があるので、1回目は入ってご観覧(笑)
まだ、大阪ラボがあるので、詳細は書かないでおきますが、
今回も、何気に凄いことに挑戦はしております。
1回目が終わり、握手。なんか、寒い場所でやらせますよね・・・・。
ってかさ、れーなだけぢゃなくて、他のメンバーも結構体力けずらられてるんだから、もうちょっと
なんとかできないの?あれは。スタッフはバカですか?ってここは書いてもいいとおもう。
よく、体育の先生が、ジャージ着てくるなっていうくせに、自分はジャージの上にウィンドブレーカーを
着てるという矛盾だらけのことを言う人がいますが、まさにそれに匹敵するよなぁ~的な。スタッフは、防寒バッチリなのに、メンバー薄着^^;;;もう、これ以上体調不良者を出すわけにはいかんだろ?って普通に思いますが・・・・もうちょっと考えてください。
ま、それはさておき、1回目が終わって出てくると、れーなが完全に不参加になるのと、病名が発表されておりました。
まぁ、内心、れーながいないとつまらないなぁ~ってのはあったけど、だとしても、今までも推しが不在なんてのは経験したし、見方を変えてみればいいだけの話だったので、入ってきました。
でも、席がどんどん後ろに行っちゃって、どんどん見えなくなるのですが(笑)
まぁ、楽しめたよそれでも。
ただ、れーながいないという部分は、寂しさが残るのと、病気に関しては、自分も同じ病気になってたので
そっちも心配だったのは事実。
それと、さゆの心配かなぁ。
2回目の握手は、待ち時間が長すぎて、その間に寝ちゃったりして、もう、なんか、メンバーも結構お疲れな雰囲気になってたので、さっくりと終えてきました。
3回目、内容は、アドリブ満載だったのと、グダグダ感も満載になり、面白すぎた。
でも、徐々に上手くなっている部分ってのもあって、楽しめましたね。
ってか、石田タイム・・・・凄いです。(笑)
はるなんも、違う意味で凄いです。
ズッキは・・・冷静です。(笑)
生田は、中途半端です(笑)
まーちゃんは、相変わらず自由です。
ふくちゃんは、マシュマロです。(笑)
りほりほは、舞台では印象が悪いらしい???です。
小田ちゃん・・・・ぐさぐさです。(笑)
くどぅーは、周りの空気を元に戻してくれるっていうか、あの年齢であの判断力ってすごいなぁ~って。
さゆ、今年は、見せてくれてると思うよ。前回のやつより、全然いいと思う。
そして、れーな・・・・自分はれーなを見ることが出来なかったけど、大阪くらいは出てほしいのもある。
でも、無理もしてほしくないのもある。
確かにこの病気は波があって、辛いときと大丈夫なときが突然くる。
なったこと無い人には、絶対に理解できないし、苦しさもわからんと思う。
それに、人によっても若干違うんだよね。
緊張とかすると、余計よくないしね。
本当は、しばらく休養しますという宣言をしてあげたほうが、れーなの体調という面では
回復するんだと思うんだけど、本人がそれを拒否してる可能性もあるし
なんともです。
自分は、痛みが凄く酷いことは無かったけど、吐き気は毎日のようにあって、物は食えないし
何を食べていいのかも分からなかったからねーただ、飲むことはできるけど、コーヒーは
駄目だった。あれは、胃が荒れるし、さらに、ウーロン茶も駄目。
ノンカフェイン系が一番良かった。
杜仲茶が良いとかあって、それを飲んでたりもしたね。
酒は絶対に駄目だったけど、症状がなくなると飲みたくて飲んで、結局、悪化するという
パターンだったりさ^^;;;でも、根本的なものはそこぢゃなかったんだけどねー。
本当、れーなが少しでも良くなるに祈ってます。
ラボの感想だったのかなぁ~これ。(笑)
ってうか、全部終わったら内容が書けるって感じだから、仕方ないんだけどもね(笑)