週末は、ハロコンで賑わってましたけど、今週は在宅系なので、バスケ三昧?とは言いませんが、
2日間バスケしてました。ポートボールではありません(笑)
久々に、バスケしたもんだから、足がガクガクしてます。筋肉痛にはなりませんが^^;
しかし、8/10は、毎年のように行ってるので今年も、仕事を少しだけ早く上がって行って来ましたよ。
場所は、昨年同様、SHIBUYA-AX
今年は、仕事からのだったので、グッズが変えないという事と、バースデーカードを前日に書いてなかったので
かけなかったっていう二つの不運に見舞われました。いや、もう一つある。それはもうちょっと後に書くけど(笑)
今、原宿、渋谷は、a-nationのお祭りでして、このSHIBUYA-AXの入り口も、a-nationの入り口となってました(笑)
いや、今日は違うぞ!って事で、会場入り。
整理番号は、250番台くらいだったので、グッズ並ぶも、相変わらずのはけの悪さで、650くらいまで進んでしまったんで、離脱。友人と合流して、2F席だということで、かばんを預けて、おいらは、会場入り。
グッズは、Tシャツとマフラータオルを買う予定が、マフラータオルが売り切れとか・・・・・ぉぃ!1人4枚までとかやめれー。(泣)
なので、Tシャツだけ買って、いざ、1Fにはいると・・・・え!?椅子あるけど。。。。。。
そう、不運3つめはこれ。
昨年、パーティーって事で、2時間近く、たちっぱのLIVE5曲とかで終わっちゃうということで、
なんで、ずっと立たされたのか意味が解らなかったんですが、今年は、LIVEなのに椅子あるけど・・・・・
しかも、自由席ってなんだよ!
まず、気持ちよく、LIVEを見ようと思った気分が、一気に吹っ飛んだのは事実。
なっちは、悪くないぞーってUF○が悪いんだ!ってことに心の中で上手く整理をつけて、待ってました。(笑)
まぁ、結局立ち見っていうか、一番うしろのPAの横で、見ることになりました。全然見えなかったけどね。
開演10分前に、サプライズの練習がある。
若手芸人が登場して、ハッピーバースデーを歌うのと、ウエーブしながら、プレゼントを見せるのと、実はその、プレゼントが一つだけびっくり箱なのと、くすだまを割るのと、真夏の誕生日の替え歌を歌うっていうのをやりました。
これは、事前に、M-lineの方でアンケートがあって、それを元に実施したとのこと。
本番は、大成功でしたよ。^^
ちなみに、びっくり箱は、ガキさんの時にもあったよね。あれと同じ感じ。
ただ、なっち感が鋭くて、最初に、「これびっくり箱でしょ?」って言ってた(笑)
さ、さすが、キャリアあるな(笑)
ということで、サプライズがあって、からの、LIVEスタート。
1.「トウモロコシと空と風」
1曲目から、「横波です!」発動です(笑)
久々に聞いたし、久々に、「横波です!」言ったなこれは、やっぱり楽しい!
一つになるのには十分な曲です。
2.「くちびるで止めて」
なっちのナンバーの中では、かなり盛り上る曲です。2曲目に持って来たのは
いい感じに会場が暖まる感じでよかったと思います。
6月のLIVEでも歌っているので、定番曲になりつつありますね。
MCが一度はいる。
まぁ、いつものなっちトークあるんですが、終始裏なっちが・・・(笑)
3.「晴れ雨のちスキ」
久々に、なっちバージョンですかね。
やっぱり、これを歌うと、なっち卒コンの、さくら組メンバーが泣きながら歌ったのを思い出す。
真里のコーラスがとても綺麗ですよ。今、できるのかなぁあの子(笑)
4.「雨上がりの虹のように」
なっちの一番最後にだしている、シングル曲です。
作詞・作曲が、岡村孝子さんということで、ちょっとだけ期待してました。
なっちにぴったりだったしね。これは、岡村孝子さん自体も歌ってるそうです。
勇気を与える1曲だよね~
雨つながりの2曲をチョイスしましたということをMCで言ってました。
ここからも、大人テイストなうたが続きます。
5.「さよならさえ言えぬまま」
スクリーンといシングルのC/W曲です。
久々に、この曲のチョイス。6月のLIVEは「小説の中の二人」があったのですが
今回はこちらということで、切ないナンバーが続きます。
6.「恋人」/松山千春
最初聴いたとき、あれ???って状態だったけど、すぐにわかった。
千春さんの歌だぁってね。そういえば、この直前に、千春さんの35周年ライブに
出演してたのを思い出しました。今も親交があって、可愛がられてるそうで、北海道パワー
炸裂してましたな。(笑)
7.「灯火」/奥華子
これも知ってたんですが、誰の歌か出てこなくて^^;
bayFMを聞いてるとね。(笑)
ってなわけで、6月の「糸」につづく、聞かせるナンバーで、ちょっとなきそうになった。
8.「せんこう花火」
8月ということで、花火、せんこう花火は、自分が、なっちのサイトを初めて見たときに
そのサイトで、流れていた、MID音源でした。なんて、いい曲なんだろうなって思ってた。
この頃、セカモを聞いてなかったので、こんな名曲があるのを知らなかったんだよね。
勿体無い時代でした。(笑)当然、今は、「セカモ」持ってますよ。
名曲ぞろいの、「セカンドモーニング」は、今のメンバーにも是非マスターしてほしい曲満載です。
9.「真夏の光線」
娘。の曲が立て続けにきて、会場のテンションも上がってきましたね。
真夏といえば、最近じゃ、ガキさんイメージ強いけどもね!(笑)
そういう意味では、古い、モーニング娘。を大事にしてくれた、ガキさんには感謝なんだよね^^
あやっぺの声がなんとも言えない、この真夏の光線。シングルになってるだけのことはあるね。
10.「I WISH」
人生って素晴らしい~♪この曲を1人で歌うんだよ!って前振りがあってのこの曲。
会場も驚いたけど、久々に聞いたし、なっちこの曲、パート少ないから、すげー良かった。
っていうか、なんでか、この曲を聴くとなきそうになるんだな。。。。なんでだろうか^^;
11.「夕暮れ作戦会議」
セカンドアルバムに収録されてる、癒し系ナンバーです。
ガキさんが、歌ってましたが、癒されますねこれ。なっちにあってる感じのナンバーです。
12.「微風」
ベストアルバムに収録されてる、名曲。
これは、本当に好きで、聞きたい曲なんで、LIVE中も聞き入ってしまいました。
この曲、聞きたくて、LIVE行った時もあったからね。しばらく、歌わなかったから良かったっす^^
そして、ここで一度終了。
今回は、ずっと聞かせる曲重視で、会場が癒されてるなと感じました。
まぁ、一時期の、人数がが入らなくなってるけど、それでも、これだけのパフォーマンスを出してくれてると
思うと、本当にありがたいっす。もっと、歌ってほしいと思うのはなっちファンはみんな思ってるんぢゃないのかなと思いますね。
確かに朗読劇とか凄いいい味だしてるんだけど、やっぱり、歌から知ったからこそ、歌ってほしいって
想いはあるね。
13.「ふるさと」
こちらも、久々。元祖ふるさとです。
昔は、なかなか、「ふるさと」を聴けないといわれた頃がありました。
「ふるさと」を歌うツアーってなると、なぜか貴重なツアーになったりとね。
なっちが、ソロで始めて歌った1曲。色々と想い出があるシングルだったけど、
今となっては、名曲。
これからの、メンバーで誰がうたうのかなぁ~ここまで、気持ち入れて歌えるのかなぁ~って
少し思ってしまうね。
と、ここで、更なるサプライズが!!!!
ケーキを持って登場してきたのは、矢島舞美ちゃん!
うぉ~って会場なってるけど、後ろの方では、まこじゃないか?って声もあったり、愛理って声もあったり
確かに、後ろだとわからないんだなこれが^^;;;
舞美だって解ったけど、言わなかったおいらはずるっこですね(笑)
まさか、16歳の恋なんてを歌わないよなっておもったけど、歌いませんでした(笑)
この曲を出したときのエピソードがあったりしましたね。
どっちも、プロ根性あるんだけど、なっちが舞美を泣かしたというエピソードが
衝撃的でした。(笑)
まぁ、でも、こいう事は大切だよなと感じます。結果的に、そういう事があって
今の舞美があるわけだからね。
しかし、この時のなっちが、ずっと裏なっちだったので、かなぁ~り面白かったけど
舞美にしたら、タジタジだよね。
っていうか、このシーンだけみたら、なっちただの、嫌な女です。
ということで、裏なっち炸裂!!!なMCの後は
14「空 LIFE GOES ON」
一次、この曲は、ラスト曲などになってましたが、久々に生で聞きました。
やっぱり、いいね。歌詞の一つ一つに魂がこもってる感じがしていいです。
感情が入りすぎると、勝手に涙がでます。それくらい、心に響く歌。
15.「愛しき人」
もう、何も言わなくてもいいですな。この曲で終わってくれて良かったっす^^
これは、会場中が、熱唱できる定番曲になっちゃってるからね。^^
ということで、今年のBDLIVEは、聞かせるLIVEでしたけど、まぁ、いろんな曲がある中で
こういうLIVEもあるんだなと思いましたね。
それに、6月のLIVEからの変更点も出さなくてはいけないしね。
もうちょっと、激しいのがあっても良かったのかもしれませんが、1回しかないし
タイトルにもあるように、thanks allですからね。
感謝がこもっていればいいんぢゃないかなと思います。
ってなわけで、次は、イベントが決まってるらしいです。
まだ、発表になってませんが、日付は10/8ということで、8/10に10/8のイベント告知とか
偶然ですか?(笑)
というわけで、なっちのBirthday LIVEのレポでした。
ちゃんちゃん。