HDDレコーダ。 | なちゅらる~な娘。blog Ver 3.0.0
先日、TOREが放送されたと思うのですが、
それを予約しておいたのに、なぜか、その数分前になっても、レコーダーが立ち上がらないなと
思って、強制的に起動して、録画ボタンを押しました。

ところが、終わったので消そうと思ったら、読み込み中~ってなったまま、フリーズ。

強制的に電源プラグを抜きました。
案の定失敗してまして・・・・・

その後、夜にドリムス。のカミスン!を録画してみたんですが、やっぱり駄目。
同じく、強制的に電源を抜いて、起動しなおして、電源オフをしたら、今度は、オフもできなくなり・・・・・

ネットで調べたんですけど、こうなっちゃうとHDDの初期化しかないという事で、今週末に会う
友達に、数学女子学園を上げる分だけを、DVDに焼いたのですが、焼いた直後に読み込み中で止まっちゃうという
事態、DVDを見る限り、そちらには焼いた後があるので、とりあえず、とりだして
HDDを初期化しました。

どうも、REGZAちゃんは不具合がおおいようで、結構な頻度で初期化しないといけないみたいですね。
なんですが、自分の場合は500Gのを買ったので、後で、外付けをつければいいかなって思ってたんで
いいんだけど、どうやら、2Tとかのでもなるとか・・・・・OS大丈夫なのだろうか^^;

↑に書いてるのを見て、PCに詳しい人なら、WindowsMeを思い出すと思われ(笑)
おいらは、Meを買って、買ったその日に、HDDに不良セクタが出来た覚えがあります。
そのまま、2年間騙しながら使いましたけどね(笑)

で、こんなしょぼいHDDに録画は怖いので、外付けを買いました、とりあえず1Tあれば間に合うので(っていうか、1T以下のが売ってなかっただけだけど)

買ってきて取り付けて、ためし撮りまでしてみて、問題ないことを確認しました^^

しかし、結局、外付けに焼いてもそこから、DVDなどに焼けないという事が判明・・・^^;
だからねーこんな感じにに結局なるんだよね。

本体HDDに一度録画、見て、保存したい場合は外付けへ
いらない場合は、削除。
すぐに見ないのは、外付けHDDに保存。

おいらの場合、数学女子学園は、本体HDDに保存します、焼く関係上ね。
ハロプロTIMEを外付けに逃がしました。娘。以外の時は見ないときあるし(爆)
っていうか、リアルタイムで見てる場合もあるので。

どっちも、DVDが発売されたら、まっさらになるようにしようと思いますけどね。
断斜離なんすかね、これも(笑)

しかし、今日のドラマの感想・・・・・・一言でいうと!

れーなに抱きつかれたいぞ!(謎)(笑)(泣)
えー、思った人きっと沢山いると思うよ。(笑)

まさに、ハグミーです。(笑)


ちゃんちゃん。