震災の影響で、生きるって事はやはり大変なんだなって改めて感じたのと、1人では生きれないし
いろんなものがあり、世の中って便利なんだと感じます。
水や、電気はライフラインで欠かせないものになります。
電気に関してはかろうじて、節電や計画停電を行ってまかなっていますが、水に関しては、汚染という事に
なると、なかなか厄介ですよね。
どの情報が本当に正しいのかもよく解らないし。
また、間違った情報が出てしまい、水の買いだめとかその辺がまたおきているね。
ガソリンの次は水。・・・・
まぁ、不安になるのもわからないでもないんだけど・・・。
さて、3月ももうじき終わりますね。なんだか、あっというまに終わってしまった気がします。
悲しい3月になりました。
4月は、入学や入社などがあり、出会いの季節です。
良い事があると信じて、新しい生活になるかたがたは頑張ってほしいと思います。
被災者の方にも、そういう所で新しい出会いなどがあるかもしれないですよね。
そういう意味では、力をあわせて乗り切ってほしいと思います。
原発に関してはやっぱり、一刻も早く対応してもらいたいんですが、今回のようにちょっとした
事でも、大怪我に繋がるという事が分かったので、速さの中にも冷静な対応をお願いしたいし、
非定常作業なだけに、KYTの実施をしっかりとしてほしいと思う。
被爆しました!っていうニュースを聞くだけで、イメージが悪くなるし、国民が不安になるのもあるしね。
現地で働いている人は、厳しい中大変ななかやっているのはわかってるだけに、そういう所で冷静な
対応をしてほしいと思います。