お久しぶりです。半年ほどブログを放置していました。


最近は、インスタでの投稿が多くなっています。よかったらインスタのフォローをよろしくお願いしますm(_ _)m

 ↓↓

https://www.instagram.com/yamasaki.syuhei

 


さて、先日は山口県小野湖で開催された『第11回 グランドフィッシングフェスタ小野』というペアトーナメントに参加しました。


このトーナメントの魅力は、何といっても豪華な賞品です。


優勝ペアには、ジョンボートが贈られます。15位までに入ると賞品をゲットできます。


また、抽選で、リチウムイオンバッテリーやハイガーのエレキが貰えるなどテンションマックスです!



さて今回は、初めてマイボートで山口県に上陸しました。


初めてのフィールドですが、プラクティスは前日のみでした。


非常に広大なフィールドで1日では、全てのエリアを周れないので、グーグルアースを見たり、ユーチューブで今年のJB TOP50の動画を観たりしてイメトレをしました。


ちなみに、SDGマリンさんの動画です。

 




今回は山口県上陸もお久しぶりでした。


山口県に来たらということで、小野湖に行く前に山陽小野田市の『ドライブインみちしお』に寄り道をして貝汁を食べました。




ちなみに、特盛です(笑)


『ドライブインみちしお』は、駐車スペースも広くて24時間営業なのが有り難いです。

久しぶりな、『ドライブインみちしお』の貝汁に満足です。

食事の後、40分ほどクルマを走らせると小野湖に到着。


小野湖のスロープは、『アクトビレッジおの』という宇部市の施設の中にあります。

↓↓

https://www.city.ube.yamaguchi.jp/koukyouannai/bunkakyouiku/shisetsu_bunka/1009933.html


非常にキレイなスロープで、ボートやクルマが泥で汚れる心配がありません。


市の施設ということで、スロープの利用は午前9時からとなっています。


また初めての利用は、利用者登録(無料)が必要で管理事務所ですぐに出来ます。


スロープを利用する際は、受付名簿に出た時刻と帰ってきた時刻を記入します。


こうやって公的にボートからのバスフィッシングが楽しめるフィールドは有り難いので、ルールやマナーを守ってこれからも大切にしていきたいです。


9時過ぎには、ボートを降ろしてプラ開始。


水温は、27〜28℃くらいです。


話には聞いていましたが、土のバンクが多く沖に出ても水深は10mも無く、まさしく巨大な野池という感じでした。



初めてのフィールドなので、とりあえず1匹は釣りたいなと思って魚探を見ると、5mフラットにベイトフィッシュの群れを発見。


いつものHPシャッドテール2.5のダウンショットを投げると、ギルバイトが!




一応、アワセをすると、まさかのバスさん(笑)


20cmもありませんが、初めての小野湖バスでした。

恐らく今年生まれたバスだと思います。


同じリグをキャストすると、再びバイトが!

今度は400g位のバスさん。

とりあえず、小さいながらもバスをキャッチしたので、次はビッグサイズを求めようとエリアを移動しようとしたら、何だか焦げ臭い香りが・・・

配線トラブルでプラは1時間程で強制終了に。

急遽、宇部から北九州に向かいワイルド先輩に修理をして頂きました。

一時はどうなるかと思いましたが、ワイルド先輩のお陰でトーナメントに参加することができました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

さてトーナメントには、宇部市の篠崎市長が駆けつけてくださってくれました。

中間市の福田市長や宇部市の篠崎市長など、市のトップの方がバスフィッシングにご理解があるのは、本当に有り難いがことです。

さてさて、トーナメント本番は、第1フライトを引き当てました。

プラクティスの状況を基にフラットや地形変化をメインに時折りバンクのカバーやブッシュを探りますが水が動いている感じもなく、無の時間が3時間経過。

10時位の風が吹いたタイミングでパートナーの江崎さんがシェードのレイダウンが絡むエリアでボウワームヌードル8インチの0.9gネコリグで900gをキャッチ!

一気に集中力がアップします。

風が吹き出したタイミングでギルバイトも増え、明らかに生命感が増してきます。

バンクにシンクロ1.8gにHPシャッドテール2.5をキャストすると、ギルかなと思ってからの手乗りサイズのバスさん(笑)

このトーナメントは、キーパーサイズが無いので一応ライブウェルに入れます。


その後、11時半頃に水面が一瞬割れて「あれ、もしかしたら今のバスのボイルかな?」と思い.念の為ボイルが起きた方向にシンクロ1.8gにHPシャッドテール2.5をスイミング。

「ボイルが起きたからって、そう簡単に釣れないよな〜。」と思ってボートの近くまでシンクロをスイミングするとバイト!

恐らく、シンクロを追いかけていたと思います。

何とか500g弱をキャッチ!

2本リミットなので、入れ替えに成功。

その後は、更に入れ替えを目指しますがタイムアップ。



結果的に仲良く1本ずつウェイインして、2本1380g。





江崎さんと「15位以内に入って賞品を貰いたいですね。」と話していましたが、63艇中 13位で賞品をゲットすることができました。

優勝には程遠いですが、初めてのフィールドを私は前日プラクティスのみ、江崎さんは初小野湖でブッツケ本番のペアにしては頑張ったかなと勝手に思っています(笑)

今回、初めてGFFOに参加しましたが、とても楽しかったです。

またSNSで繋がりがある方とも実際にお会いできてよかったです。

是非、来年も参加して、あと12こ上の順位を目指します!


暑い中でのトーナメントでしたが、運営スタッフの皆様、参加者の皆様お疲れ様でした。

今回、エレキはフロントのウルトレックス112lbのみだったので、冬のボーナスでリアのエレキを買おうかな(笑)