そういえば年が明けてからのライブのセットリストを載せてなかったので、会場はいずれもOWLでしたが載せておきます。
2015.1.12
“ヒラパー”(メニュー:たこ焼き、お好み焼き、ホットケーキほか)
1.15の夜(尾崎豊カバー/「Scrap Alley」とのこれからの暮らしを思う時、お前のシャウトが聞こえてくる混ぜこぜメドレー)
2.MARIONETTE(BOOWYカバー/「KISS ME」(氷室京介カバー)とのメビウスのハイウェイを駆ける夜、涙した眼差しが痛い混ぜこぜメドレー)
2015.1.23
“町家ずっと輝こうライブ新年会”
1.束縛(SHIBAカバー)
2.星の狂想曲(AKIHIDEカバー)
3.AWAKE
2015.2.2
“山口・小倉ないと vol.1”
1.Rock'n Rollers & Blues Men
2.GLARE(LUCAカバー)
2015.2.26
"フリーライブ”
1.彼女の“Modern...”(GLAYカバー)
2.1978
3.LOVE IS HERE(KATZEカバー)
2015.2.27
“弾きガタリスト大集合 vol.2”
1.AWAKE
2.アオクヒカルイシ
3.DAN DAN DAN(SHIBAカバー)
4.Rock'n Rollers & Blues Men
最近よく思うのが、超絶とか華麗とか派手とかではなく、繊細かつ着実なテクニックやスキルを身に付けたいという事。
昨日のライブでご一緒させて頂いた対バンのみなさんの演奏を見て、なおさらそう思わされた。
特に昨日初めてお会いしたしみちゃんという人のプレイは本当に繊細かつ着実で、それが機械的だったり無機質に聞こえるのではなく“感覚”が出ていた。
今回のゲストでもある埼玉の戸谷 光さんはご一緒させて頂くのは3回目やったけど、彼のプレイもまさにそうやったし、ライブ後に打ち上げで色々と音楽の話もしたけど、色々な物に触れたり感じたりしてきた事で、良し悪しの分かる感覚を持ち合わせてる音楽人だと思った。