15日はSHIBAさん(NO MISS GUITARS、ザ・アシカラズ)のピンのライブを見に行きました。
いつかピンのも見たかったから、NO MISS GUITARSのライブではやらない曲(今までアンコールでリクエストしてもボツってた)も生で聞けるのも楽しみだった。
第1部はまさにそういう曲や、個人的にはNO MISS GUITARSのライブでは聞いた事がなかったり、あるいはめちゃめちゃ久しぶりに聞けた曲が中心。
ピンで松山に来るのは久しぶりという事で、「初心に帰ります。」と言って1曲目はギターを置いてハーモニカの吹き語りで「歯みがきのぶる~す」を歌った。
2曲目で2カポにした時、ピンでもユニットでもコラボでもバンドでもSHIBAさんのライブの序盤でお馴染みのあの曲かなと思ったら「曙光」をやって、あの曲は第1部ではやらないまま。
それだからこそ、NO MISS GUITARSとは違った感じを楽しめた。
まったりゆったりした曲調が中心だったけど、「べろべろばぁ」、「DAN DAN DAN」の2連チャンで激しく第1部は終了。
第2部はNO MISS GUITARSのライブでもお馴染みの曲が中心。
休憩を挟んで再びステージに立ったSHIBAさんがギターを2カポでスタンバイし、今度こそお馴染みのあの曲が来るなと思ったら、やはり「私はツバメ」のあのイントロがスタート。
それに即反応するようにオーディエンス、会場スタッフ問わず、ファンが待ってましたとばかりに沸いた。
「鳥瞰図」、「コンドル」もNO MISS GUITARSのライブではかなりの頻度でやるお馴染みのナンバーだが、第2部がスタートしてここまでの3曲は鳥シリーズ。
ちなみに過去には、「チョン」、「私はツバメ」、「コンドル」で動物シリーズ、「鳥瞰図」、「Heavy」でフェリーで移動中にできた曲シリーズをやった事もあった(笑)。
第1部でやった「太陽に背を向けて」は「後向きな曲ですと紹介されたのに対し、「前向きな歌を作りました。」と紹介されたのは新曲「ONE STEP」。
この曲もいつか音源化される時はどの形態でなのかなとつい考えてしまった。
多分アシカラズかな?
第2部を終えアンコールがかかりそのリクエストを求められると、「仕切直して第3部でやります。」と言って、休憩中にリクエストを聞いてアンコールではなく怒涛の第3部が始まった。
しかも激し目の曲中心のリクエストで、本人もブログで「鍛えられた。」とブログに書いてた(笑)。
「社交ダンス」のSHIBAさんのギターもピンならではのアレンジで演奏されてた。
ちなみに俺のリクエストでやってくれたのは「かけひき」と「束縛」の2曲で、やらなかったのは「レモンパン」、「モラル」、「ステキな世界」、「金縛り」、「熱病」、などなど(「きつい曲ばっかり。」って言われた(笑))。
アンコールはオーナー昴蒔さんのリクエストで「チョン」、「どんとおいで」2曲でライブ、そして怒涛の(笑)リクエストラッシュを締め括った。
俺にしては、今回は詳しいレポは書けてないけど、下記にセットリスト(違ってたらすいません)を載せるので、SHIBAファンの方はこれを見てどんなライブやったか想像して下さい。
きっと僕の書いたレポを読むよりは当てになると思います(笑)。
第1部
1.歯みがきのぶる~す
2.曙光
3.だからよ
4.悪形
5.Bad Lover
6.太陽に背を向けて
7.べろべろばぁ
8.DAN DAN DAN
第2部
9.私はツバメ
10.鳥瞰図
11.コンドル
12.ONE STEP
13.元気力発電所
14.不自然な命
第3部
15.理由
16.かけひき
17.社交ダンス
18.束縛
19.果実
ENCORE
1.チョン
2.どんとおいで
いつかピンのも見たかったから、NO MISS GUITARSのライブではやらない曲(今までアンコールでリクエストしてもボツってた)も生で聞けるのも楽しみだった。
第1部はまさにそういう曲や、個人的にはNO MISS GUITARSのライブでは聞いた事がなかったり、あるいはめちゃめちゃ久しぶりに聞けた曲が中心。
ピンで松山に来るのは久しぶりという事で、「初心に帰ります。」と言って1曲目はギターを置いてハーモニカの吹き語りで「歯みがきのぶる~す」を歌った。
2曲目で2カポにした時、ピンでもユニットでもコラボでもバンドでもSHIBAさんのライブの序盤でお馴染みのあの曲かなと思ったら「曙光」をやって、あの曲は第1部ではやらないまま。
それだからこそ、NO MISS GUITARSとは違った感じを楽しめた。
まったりゆったりした曲調が中心だったけど、「べろべろばぁ」、「DAN DAN DAN」の2連チャンで激しく第1部は終了。
第2部はNO MISS GUITARSのライブでもお馴染みの曲が中心。
休憩を挟んで再びステージに立ったSHIBAさんがギターを2カポでスタンバイし、今度こそお馴染みのあの曲が来るなと思ったら、やはり「私はツバメ」のあのイントロがスタート。
それに即反応するようにオーディエンス、会場スタッフ問わず、ファンが待ってましたとばかりに沸いた。
「鳥瞰図」、「コンドル」もNO MISS GUITARSのライブではかなりの頻度でやるお馴染みのナンバーだが、第2部がスタートしてここまでの3曲は鳥シリーズ。
ちなみに過去には、「チョン」、「私はツバメ」、「コンドル」で動物シリーズ、「鳥瞰図」、「Heavy」でフェリーで移動中にできた曲シリーズをやった事もあった(笑)。
第1部でやった「太陽に背を向けて」は「後向きな曲ですと紹介されたのに対し、「前向きな歌を作りました。」と紹介されたのは新曲「ONE STEP」。
この曲もいつか音源化される時はどの形態でなのかなとつい考えてしまった。
多分アシカラズかな?
第2部を終えアンコールがかかりそのリクエストを求められると、「仕切直して第3部でやります。」と言って、休憩中にリクエストを聞いてアンコールではなく怒涛の第3部が始まった。
しかも激し目の曲中心のリクエストで、本人もブログで「鍛えられた。」とブログに書いてた(笑)。
「社交ダンス」のSHIBAさんのギターもピンならではのアレンジで演奏されてた。
ちなみに俺のリクエストでやってくれたのは「かけひき」と「束縛」の2曲で、やらなかったのは「レモンパン」、「モラル」、「ステキな世界」、「金縛り」、「熱病」、などなど(「きつい曲ばっかり。」って言われた(笑))。
アンコールはオーナー昴蒔さんのリクエストで「チョン」、「どんとおいで」2曲でライブ、そして怒涛の(笑)リクエストラッシュを締め括った。
俺にしては、今回は詳しいレポは書けてないけど、下記にセットリスト(違ってたらすいません)を載せるので、SHIBAファンの方はこれを見てどんなライブやったか想像して下さい。
きっと僕の書いたレポを読むよりは当てになると思います(笑)。
第1部
1.歯みがきのぶる~す
2.曙光
3.だからよ
4.悪形
5.Bad Lover
6.太陽に背を向けて
7.べろべろばぁ
8.DAN DAN DAN
第2部
9.私はツバメ
10.鳥瞰図
11.コンドル
12.ONE STEP
13.元気力発電所
14.不自然な命
第3部
15.理由
16.かけひき
17.社交ダンス
18.束縛
19.果実
ENCORE
1.チョン
2.どんとおいで