今日テレビで東京女vs大阪女をテーマにしてた番組があった。


東京女は高い物自慢で大阪女は安い物自慢とか、「ご自由におとりください」という看板があったら東京女は誰かが先に持って行ったのを見ない限り持って行かなくて、大阪女は人目を気にせず持って行くとか・・・。


見ていて俺は大阪女の感覚に近いなと思った。

何せ松山は大阪よりもさらに西ですから。

男とか女とかいう性別関係無い感覚なのかもしれない。

良い物を安く揃えようとする辺りが本当にそう。

たまに奮発もしますが、その辺のコーディネートもまた楽しい。


街頭アンケートでも、お互いの方言に対して否定的な事を言ってたけど、それはお互い様のような気もする。

たださっきも言ったように、自分が西の人間なのか東京弁よりは大阪弁の方が聞いてて馴染みやすく人情を感じられやすい。

その分、怒りの感情で言われる言葉は東京よりも迫力とかドスが効くんやろうけど・・・(笑)。


変な例えかもしれんけど、東京のいかにも今時なギャルっぽい女の子に「超大好き~」と言われるよりも、やしきたかじんさんとか上田正樹さんとかの曲がBGMに流れそうな雰囲気で大阪の年上のお姉さんに「めっちゃ好きやねん!」と言われる方がグッとくる。


東京弁よりも大阪弁の方が伊予弁に少しは近い(?)。

大阪に人に言わせれば、伊予弁は訳が分からんというのも聞きますが・・・。


俺の理想のタイプの女性で言えば、鈴木杏樹さんと陰陽座の黒猫さんも大阪出身。

好きなバンドで言えば、その黒猫さんのいる陰陽座も全員大阪出身ではないけどインディーズ時代は大阪を拠点にしていたし、他にもJanne Da Arc、L'Arc~en~Ciel、La'cryma Christi、LAIDも大阪出身のバンド。

バスケの選手で言えば、三菱の梶山さんは高校時代(大商学園で選抜優勝)から好きな選手の1人で、俺が初めて高校バスケで注目した選手やった。


同じ西でも大阪女と愛媛女だと、どこでどう感覚が違うんやろ?

大阪とか愛媛以外なら、高知女は酒に強いとか(もちろん個人差はあるやろうけど)、熊本女はよく働くとかいうのも聞く。

恋愛経験も少なく、県外に住んだ事も無い俺が今まで愛した人は全員愛媛女です(多分)。