14日の今治ぶりきのがちょう、15日の八幡浜THE スティングのララさんのゲストサポート兼ローディ無事終了しました。
どちらも、4月にもYAH MANでサポートさせて頂いた時以上に共演者とのセッションを楽しむライブとなってました。
今治ではyumi&take(和中さんに会うのも2年ぶりかな?)、ハタスケさん、ぶりきのがちょうのオーナー三宅さん。
八幡浜ではドミナス、才蔵の両ユニットだけでなく、才蔵のボーカルでありスティングのオーナーである中西さんがリーダーを張る佐多岬フォークソング同盟からのミュージシャンの方。
歌と楽器さえあれば、そこにいる誰かと一緒に音楽ができるといった感じでした。
しかし、俺は相変わらずアドリブに弱いので、参加できたのは「上海檸檬」と「犬の詩」だけ。
他のミュージシャンがステージで一緒にセッション出来ない自分が悔しかった。
あのライブの醍醐味をステージの上で楽しめなかった事が悔しかった。
その分、ステージを見ながら、ベースのリズムを取ってました。
ララさんも言ってたけど、2日間ともいい刺激になりました。
そのララさんは投げ銭用の箱を持っていってたけど「お金(投げ銭)以上の物を得る事ができた。」と言ってました。
今回のブログではあまり気の利いたレポは出来てないけど、五・一五事件が「話せば分かる」なら、八幡浜の五・一五ライブは話しただけでは分かりません。
余談ですが、八幡浜では陰陽座(ギターの招鬼さん&狩姦さん、ベースの瞬火さんが八幡浜出身)のTシャツを着ていったんやけど、それを見たドミナスのゴンザレス竹内(or武内?)さんに「それ陰陽座のTシャツじゃないですか」と言われ、それで地元民が知ってるファンの知らない話も聞けた(笑)。
最初は本名の苗字を言われたから誰の事か分からなかった・・・。
これでララさんのサポート(参加した曲は「上海檸檬」と「犬の詩」だけでしたが)は一段落し、今度はワイルドでパンチの利いた女性シンガーのサポートが待ってます。
俺がサポートで参加するライブは未定やけど(とか言いつつ目星は付けてますが・・・)、今は個人練習とコード譜起こしをやってます。
今頃になって、若い時に3連の練習をちゃんとやっておけば良かったと痛感してます・・・。