何度も言ってきましたが、CRYSTAL EDGEのサウンドコンセプトのルーツは80年代の日本のロック。


オリジナル曲だけでなく、そういった時代の名曲もカバーしてきた。

うちは女性ボーカルのバンドやから、定番所のアーティストではあるけどREBECCA、アン・ルイス、PERSONZは絶対にやりたくて、実際にそれをライブでやったし、お手本にしたいバンドでもあった。


しかし、クリス結成当初からやりたかったけどやってないバンドの曲もある。

そのバンドがSHOW-YA。

80年代の終わり頃、メンバー全員が女性のロックバンドといえば、ポップ派はPRINCESS PRINCESS、そしてハード派はSHOW-YAと言われてたくらいやった。

当時の俺は小学生やったけど、「限界LOVERS」と「私は嵐」は子供ながらにかっこ良いと思って聞いていた。


バンドをやるようになってから、ふとSHOW-YAがまた聞きたくなり初代ボーカルの寺田恵子さんがいた時の曲を集めたベストアルバム「GRATEST(1985-1990)」を中古で買い、前述した2曲以外の曲も初めて聞いた。


まだクリスを結成するよりも前に、当時はソロで活動していて80年代の日本のロックのテイストを打ち出していたSARIAさんにも、そういうテイストの音楽をやるのならこれを聞いてみるといいよという感じでSHOW-YAのアルバムを2枚貸してあげたら気に入ってくれた。

クリスを結成した時も、SHOW-YAもやりたいなという話もしてた。


まだSHINPEI君が入る前に濱添さんがサポートでREBECCAの「フレンズ」とアン・ルイスさんの「あゝ無情」を弾いてくれた事もあって、そのライブが終わってからも濱添さんに「またサポートで弾く事があったら「限界LOVERS」をやろうや」と言われたけど、いまだに実現していない・・・。

今はSHINPEI君もいるからツインギターで実現させたい。


SHOW-YAを知っている人は30~40代の人ばかりやけど、今の若い人にも是非体感、そして震撼してほしいバンドです。

俺達がお手本にしたいバンドは、こんなかっこ良いバンドです。



限界LOVERS

http://www.youtube.com/watch?v=n_BBzUCVHSg&feature=related


私は嵐

http://www.youtube.com/watch?v=PQ2cBZmpvAo&feature=related


Fairy(フェアリー)

http://www.youtube.com/watch?v=b1Vkl4osYwI&feature=related


ギャンブリング

http://www.youtube.com/watch?v=0lplS4I3p_w&feature=related


水の中の逃亡者

http://www.youtube.com/watch?v=ccg35yxURKM&feature=related


その後で殺したい

http://www.youtube.com/watch?v=895uVOJf7Xc&feature=related


Keep me in your heart

http://www.youtube.com/watch?v=gosP3d0H4Bs&feature=related


しどけなくエモーション

http://www.youtube.com/watch?v=eOSBgwS8CGA&feature=related