(和歌山県)和歌山市へ [加太地区] | TaCa’s ブログ

TaCa’s ブログ

自分で旅した軌跡を綴っています。現在は4日に1回の更新
#日本を旅行する
#TaCaTrip

19箇所目。
和歌山県の和歌山市、加太(かだ)地区になります。

加太地区は和歌山市の西の端、大阪府と接した場所。
この地区には独立した観光協会があります。
公式HPはコチラ️下矢印


   https://www.kada.jp/


旅のスタート🧳。大阪のミナミ。南海電車の難波駅です。



今回は加太地区の観光向けのセット券を購入🎫

特急🚆でまずは和歌山市駅へ。



和歌山市駅に到着🚉

ここから南海加太さかな線🐟に乗り換え。

既に加太行きの電車が停まっていました。「めでたいでんしゃ」です。



ーーー

[CM]

旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。

ありがとうございます。



ーーーーー

電車で25分ほど。加太駅に到着。



お昼前だったので食事スプーンフォーク

ゑびすやさん。ほろ酔いセット。加太観光きっぷでお安くなりました口笛

刺身+あら煮、晩酌つきです日本酒




海岸線へ船 

景色がイイですね。多くの島がみえます。



ここ加太は千葉県の銚子市から続く「太平洋岸自転車道🚴‍♀️」の終点とのこと。

終点を示す看板がありました🪧

いずれは始点になっている銚子市にも行きたいですねおやすみ



防波堤🌊
防波堤は落書きが描かれてる事が多い印象ですが、
加太では海の中をイメージした絵が描かれてました🖼



近くの温泉へ️♨️
「ひいなの湯」さんで日帰り入浴。コチラも加太観光きっぷで入浴料が割安に。



タイミングよく誰も居なかったので外の風景を



最後に近くの淡嶋神社へ神社
医薬の神様である少彦名命を祀られているとの事。



次回は加太地区から和歌山市の中心部へ進みます。

ーーーーー
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございますスター


イベントバナー