3年2か月ぶりの台湾へ飛びました!!

 

 

ひとことで言うならば“最高の居場所”でしたね。

 

 

正直言うと、韓国のときのテンションと比べたら何十倍も台湾のほうが高かったです(笑)

 

 

ということで前置きは短めにして、さっさと滞在日記を始めていきたいと思いますので、まずは恒例の覚書から…

 

 

ブルー音符日程

2023.02.15~2023.02.18 3泊4日

ブルー音符フライト

スクート 39,660円

(Trip.comさん経由・荷物預け・座席指定なし)

往路)成田発11:45→15:10桃園着

復路)桃園初6:40→10:45成田着

ブルー音符宿泊

ミニイン 3泊1,822台湾ドル(現地決済)

※現在のレートで約8,000円くらい

ブルー音符訪台回数

56回目

 


1日目

今回の出発は昼便ということもあって、いつもよりは朝自宅を出るのは遅かったですが、コロナ前のように1時間半前着など呑気な行動だと途中で何が起こるかわからないので現在は2時間前を守るようにしております。

 

 

が、1月には2回程この成田空港T1を利用しているのでスクートのカウンター状況を見ておりました。

 

 

とにかく長蛇の列なんですよ…

 

 

なので、到着目安は2時間半前くらいにしてました。

 

 

たまたまでしょうけど、今年に入ってスクートは常に渋滞しているイメージです。

 

 

航空会社などにもよりますが、やはり今のタイミングで海外旅行する場合の注意点としてはギリギリで行動しないことでしょうね←当たり前だけど(笑)

 

 

とりあえず、ようやく本来のカウンター入口前まで来ました。

 

 

 

 

あとは気長に順番が来るのを待つだけ、自分の番が来たときには『前方通路側は空いてますか?』と聞きます。

 

 

基本LCCは座席指定不可ですけど、外資系の場合は当日カウンターで窓側・通路側や前方・後方などの漠然とした要望は聞いてくれます、無料でね。

 

 

まぁ、これは海外旅行する人なら知っているとは思いますけど…



でも日系のピーチやジェットスターは当日要望は全て有料となりますから、この感覚でいると海外旅行では損することもあるという逆パターン的LCC活用術でもあります。

 

 

 

 

おかげ様で、前方6列目通路側を確保出来ました。

 

 

窓側じゃなくていいんです!!



通路側が一番機体から降りれますからね。

 

 

さっさと出国審査をして制限エリア内へ移動します。

 

 

今回、フライトがちょうどお昼なので早めの昼ごはんをマックで調達して、そのあと一服して搭乗開始を待ちました。

 

 

 

 

この36番ゲートは喫煙所と近いからラッキーです。

 

 

そしてラッキーと言えばもう一つ、先ほど座席は前方通路側と書きましたよね???

 

 

 

 

たしかに前方なのですけど・・・

 

 

 

 

本当に一番前でした(笑)

 

 

ただしくは、私の前の座席からはビジネスクラスになってるのです。

 

 

スクートには座席の広いビジネスも用意しており、今回除いた限りだとこの座席も全部埋まっていたような…

 

 

まぁこの便は台北行きではありますが、台北から先のシンガポールまで飛んでいく便なので、台北で降りる人以外にシンガポールに行く人もたくさん乗ってそうです。

 

 

そして、定刻より約30分くらい早くに着陸して、機体から出れたのは15時前でした!!

 

 

 

 

いやぁ~この“ようこそ”の案内、なんだかウルっとしちゃいますね。

 

 

3年もここを歩いていないけど、どこもかしこも懐かしいし何も変わっていない。

 

 

検疫カードも緑のをもらってイミグレへ向かう天井を見ながら・・・



ちなみに私、高原検査キットをもらってません‼︎



手にしてる人もいましたが、私が通ってきたルートではキットを配ってるような場面に遭遇しませんでした。

 

 

 

 

ま、そんなことはさておき、台湾来ましたよ♡

 

 

 

 

しかし…

 

 

 

 

めちゃ混み!!

 

 

私、常客証を持ってこなかったんですよね…いや、持ってましたよ、期限切れのものですけど。

 

 

再申請すると期限切れのが延長した期限に訂正になって使えるという情報は知っていましたが、私の場合は昨年パスポートを作り変えているため登録してあるパスポートが違うため再発行しても使えないと勝手に思い込んでいたんです。

 

 

そしたら、パスポート変更した場合は“古いパスポートも持参”すれば今までのように別カウンターで入国審査が出来るんですって‼︎

 

 

てっきりパスポートが違ったらダメだと思ってたから、全然情報収集しなかった私に落ち度ありなんですけど、まぁ~とにかくカウンターに到着するまで45分くらいかかったかな。

 

 

入国カードはオンラインで申請していたのですが、カウンターで『ホテルは?』と聞かれて、入力したはずなのになんで聞かれたかわからずだし、宿泊施設も大きなホテルではないのでなんて答えたらいいのかと一瞬思ったのですが、私の口から出たのは『TaipeiCity』でした(笑)

 

 

で、なぜか『OK』って(笑)

 

 

そんなんで無事に入国完了しまして、見慣れた光景を堪能することもなく、とにかく早く台北駅に向かいたくてMRT乗り場へ進みます。

 

 

この時の気温は…

 

 

 

 

日本よりは少し暖かく感じますけど、この気温だと台北ではかなり寒いです。

 

 

機内でもそうでしたが、とにかく日本人は薄着が多い。

 

 

上着あるんでしょうけど、ペラペラのシャツとかなんか冬の服装にはそぐわないような感じの服装の女の子たちを見かけると大丈夫かな?と思うのは私だけかな…

 

 

この子たち、初めての台湾なのでしょうか???

 

 

だとしたら、多少はしょうがないかなぁ~と思うけど・・・

 

 

 

 

私は冬の日本と同じ格好です(笑)

 

 

見えにくいですけど、中はとっくりですよ、とっくり‼︎

 

 

気温が13度とかでも台湾は室内を冷房付けているところもあるので、台湾に旅行するときは気温が15度前後しかない場合は確実に日本の冬と同じ服装で行くことをオススメします。

 

 

あ、ヒートテック系は不要かな。

 

 

3年前にうちの会社の子たちが台湾旅行に会社の組合で行ってきたんですけど、そのとき私からのアドバイスが役に立ったといってましたから(まわりはかなり薄着で寒そうだったらしい)。

 

 

というわけでMRTに乗ったら、だんだんと市内が近づいて来た〜‼︎

 

 

 


早く到着しないかなぁ〜とウズウズ?ソワソワ?しながら、間もなく台北駅です♡



続く。



〜takako〜