【3日目】
前日、波照間の土地を自転車で爆走したのもあり、目覚めはゆっくり8時くらいでした。


朝ごはんが9時までなので、寝間着(私服)のまま寝ぼけた状態で頂きます。




昨日買っていたじーまーみも一緒に♡



チェックアウトは11時なので、食べ終わって部屋に戻ってから身支度しました。





お部屋も簡単に綺麗にして、滞在最終日の行動開始です。



まず向かったのは…↓↓↓





八重山博物館



5回目の滞在だというのに、こちらの存在を知ったのが今滞在の初日。



何度も車で通っていた場所だったのに、今まで全然気が付かなかったなんて…



建物の前に4・5台の無料駐車場もあります。





入館料200円。



入口からグルっと見たとき、これが目に止まりました…↓↓↓





石垣を車で走ってると、ちょいちょい見かけていたんですが…



何で読むんだろ???



と、ずっと思ってたんです。



意外とそのまんまの読み方だった(笑)





車で走るって、風景だけじゃなくて普段見ないような物を見つけたりするのも楽しいんですよね。



私は行き先の標識とかを見るのも好きで『あと○○キロ走ると○○なんだ〜‼︎』と感動したりします。



八重山博物館は広くなく、でもこのときは誰も館内には居なかったので道順なんて関係なく、あっちこっち行ったり来たりしながら見て回ってました。





沖縄って、なんかすご〜く不思議な感じがしませんか???



なんていうのかな…日本じゃないみたいというか(良い意味で)。



この博物館の中で、私が1番釘付けになったものがありました。





年表


沖縄がかつて琉球王国として存在していたことは少なからず知ってはいましたが、その琉球王国が日本になった経緯などは何一つ知りませんでした。


どちらかと言えば、沖縄がアメリカだったということのほうが注目度が高いから、アメリカだった時代から日本に戻るまでのことを勉強したわけでもないのに何となく知ってるけど。


ざっくり言えば、沖縄が日本になったのは明治になってからなんですよね(←年表で知りました)。


今から約140年くらい前までは琉球王国として日本ではない国が存在していたわけで、明治に日本となったことから、やはり幕末から明治にかけて時代の変化ってあらゆるところに起きていたんだろうな〜って思いました。


私は、旅行をするポイントの一つにその土地の歴史を知ることを心がけてます。


基本は旅行=リフレッシュという図は崩れないけど、ただ単純にリフレッシュしたいなら家で寝てればいいんです。


でも、知ることでいろんな世界が見えてくるし、そこで暮らしている人たちを思い合える気持ちになるから歴史は知っていたほうがいいと思ってます。


頭は良くないから全部は覚えられないし、忘れてしまうことも多いけどね。


というわけで、石垣の歴史を知る八重山博物館をあとにして、次の目的地へ移動します^ ^


続く。


〜takako〜