こんにちは!
ダイエットコーチのTAKAKOです
 
 
 
 
今日は栄養の話🍖
『タンパク質は取れば取るほど良い!』
と思っていませんか?
 
 
 
 
●メディアで「タンパク質をたくさん取ろう」と聞いたので頑張って食べている
●タンパク質を強化するためにプロテインを飲んでいる
●夕飯はタンパク質メインで、炭水化物は控えている
 
 
 
 
当てはまったら要注意です
 
 
 
 
もちろん
タンパク質はとっても大切な栄養素であり

私たちの生命を維持していくのに欠かせないものです✨

 

 

 

 
 
 
 
だからとにかくたくさん食べればいい!
という訳ではないんですよね
 
 
 
 
どの栄養もですが
食べ過ぎ、食べなさすぎではなく
適量
取ることができたら
 
 
 
 
めちゃめちゃ健康への近道なんですよね!
それが難しいんだけど笑い泣き
 
 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
タンパク質はどのくらい取ればいい?

 

 
じゃあ
タンパク質ってどのくらい取ればいいのか?
お伝えしますね
 
 
 
 
その量はその人の体型により異なりますが
体重当たり1g
つまり体重が50kgの人なら、1日に50gのタンパク質を取るのが良いと言われています
 
 
 
 
※注意してほしいのが、肉や魚などは「タンパク質を多く含む食品」であって100%タンパク質でできている訳ではないです。
肉を50g食べたとしても、タンパク質量は足りていることにはなりませんよー注意
 
 
 
 
タンパク質の取らなさすぎもしかり
取りすぎにも注意していきたいところ・・・
 
 
 

 

 

 

 TODAY'S
 
タンパク質取りすぎのリスク

 

 

 

今回は

タンパク質を取りすぎたときのリスクについて書きます

 

 

 

 

タンパク質を取ると私たちの体の中で合成と分解が行われます

 

 

 

 

その過程で

食事から摂取したタンパク質のうち、余ったものは分解されて窒素になります

窒素を体外に排泄するためには、肝臓・腎臓が働く必要があるんです

 

 

 

 

そのため

タンパク質を過剰に摂取し続けると

肝臓や腎臓にかかる負担が大きくなり

内臓疲労を引き起こす可能性がありますガーン

 

 

 

 

内臓に負担がかかるので代謝は落ち、病気のリスクも増えてきます

これが、タンパク質を取りすぎたときのリスクです

怖いですよね…

 

 

 

 

「筋肉量を増やして痩せやすくしたいからタンパク質を取る!」

と思っていたら逆効果だった、、なんてことにもなり得ちゃいますね…

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
プロテインを飲んでいる方へ

 

 

プロテインを何となく飲んでいる方について

一言で言うと、前に書いたようなことも含め

心配です

 
 
 
 
・運動やトレーニングの負荷が大きい

・トレーナーだから筋肉量を過剰に増やしたい

など、タンパク質を強化する必要がある方は別として

 

 

 

 

「トレーナーさんにプロテインを進められたから飲んでいる」

「何となくタンパク質足りないと思ってプロテイン飲んでいる」

 

 

 

 

という方のお話を聞いたことがあります

 

 

 

 

●トレーナーさんがどんな食事を取っていてどんな目的でプロテインを飲んでいるのか?

●トレーナーさんはあなたの食事をチェックしましたか?その上でタンパク質が足りないからプロテインをすすめたのか?

疑問です…

 

 

 

 

すでに食事からタンパク質を過剰に摂取していて

さらにプロテインを飲み

エネルギー過多で肥満につながっていた方も

私のお客様で現実的にいらっしゃいました

それも一人や二人ではありません

 

 

 

 

もしもプロテインはいい!とざっくり思って取り入れている方は、本当に必要なのか?

もう一度見直してみることをオススメします!

 

 

 
 
 

~たった3カ月でワンサイズダウン!~

食べ痩せダイエットコース

体験カウンセリング

(カウンセリング60分~90分)

通常価格¥22,000(税抜)

特別価格 11,000円(税込)

 

 

初回体験の流れはこちら

 

 

 

 

 

 

~たった3カ月でワンサイズダウン!~

食べ痩せダイエットコース

カウンセリング✖骨格ケア

120分体験

(カウンセリング60分、骨格ベクトレ施術60分)

通常価格¥44,000(税抜)

特別価格 22,000円(税込)

 

 

 

 

 

 

ダイエットコーチ

落合貴子

 

〜資格など〜

●日本ダイエットカウンセリング協会認定カウンセラー

●骨格ベクトレインストラクター

●管理栄養士

○ヨガ講師歴10年

○特定保健指導歴3年