実に3ヶ月ぶり?

ほっぽらかしてました。。


どうも今年初です。


ま、だあれも見ちゃいないからいけど。


でもまあ、今日、ナバロに髪切りに行ったら、

ノトヤ氏に「たまに更新しろよ~」なんて言われて、

おもむろに更新してみた次第です。



去年はというと、これまでになく仕事にストイックになりすぎてました。

朝から晩まで仕事して、休日返上当たり前。

いい加減仕事を切り上げたら、会社のバーで一杯ビールみたいな。


ずーっと仕事、会社。。


そんなに根つめるもんだから、疲れ気味。

てな感じで頑張ってます。。つもりになってます。


毎日が勉強と経験で充実はしてますけどね。

特にここ最近。


深くカラダに染み付いてくればくるほど、人間関係や礼節の大事さがよくわかる今の俺の仕事。

奥が深い。


ネットで商品企画して如何に販促費かけないで数字伸ばすかって頑張ってたのも面白かったけど、

実際トータルで見れば昨年比で数字は伸ばしてるけど。


でも、俺の仕事の真骨頂は人と話して色んな情報を得て、先を読み、対策を立てること、仕込みをすること。

エージェント、同業者他者同士、これらのネットワーク、リレーションがあって初めて円滑に回る俺(ら)の仕事。


この業種の俺の担当している仕事は、一施設の限られた人間しか携わらないこの業界独特の仕事。

誰でもいいわけでなく、コイツなら任せても大丈夫かなという信頼がないと任されない(ハズ)。


だから社内で経験のない者には理解されにくい部分があり、孤独。

だからこそヨコの繋がりが大事でそのネットワークが楽しい。

市内の同業者で繋がっていく感じが楽しい。

相手が困ったら助け、こっちが困れば助けてもらい、お互いが補完しあっていく。


まだまだ俺は駆け出しのペーペーだけど、ネットワークも狭いけど、日々勉強させてもらえる頼れる先輩が周辺施設にもいて、色々アドバイスをもらい、成長していってると思う。


これをまた次に活かさなきゃいけない。


根本的に俺、話はあまり得意じゃないけど、聞き役が多いけど、話すのが楽しかったり、面白かったりするようになってきた。

これが一番の成長かも。


というわけで、こうやって1日につき限られた数のものを売り切るために、「予約をコントロール」し、源泉から売り上げ見込みの「フォーキャスト(予測)」を立て、各方面の情報を仕入れ、対策を立て「レベニューマネジメント(収益の確保)」を行う。

その対策が社内の各担当者毎によって違いますが、商品企画だったり、広告戦略だったり、外回りだったりするわけですね。


これが俺の仕事。(かっこよくいえばだけど、実際は泥臭くやることも多いけど)

まだまだ数字に弱いというか疎いこともあるけど、


誇り、持ってます。



2011も頑張ります。