息子1歳3ヶ月。

歩かないことばかりに目が行っていましたが

ふと気づけばお喋りが上手になっている!!爆笑


ちょっと前より進化し

今後も更に上手になって沢山お喋りしてくれるんだろうなぁ、というワクワクニコニコ


今現在のお喋りの内容を記録として残しておこうと思い振り返ってみましたうさぎのぬいぐるみ


『ママ』

まんまんまんまーから進化しましたニコニコ

時々パパとも呼ばれますガーン


『パパ』

パッパッパッパーから進化しました。

時々「アンパンっ」と呼ばれており

その都度夫はショックを受けてますニヤリ


『アンパンパン』

アンパンっから進化しました。

アンパンマンを丁寧に呼びたいときに使います。

アンパンマンの正式名称を教えた際、何度か練習した後に使えるようになりましたにっこり

怒ったり、欲しいものがある時に

「アンパンーーー大泣き」と泣くことが非常に多いです。

起きがけに「アンパンっ」連呼をすることもあり、いまだに発言の半分近くを占めている不動の1番人気のアンパンマン様です汗


『ないないーー』

息子流「いないいないばあ!」をする時に使われますニコニコ

手で顔を隠すのではなく、床に顔を突っ伏して顔を隠す斬新なスタイルですにっこり

ばぁっ!!を自分で言うことはなく、大抵はしびれを切らした私が「ばぁっ!ひらめき」と言うか

そのまま息子の興味が他に移り終了するパターンです汗


買い物に行った時、目当ての商品を探しながら私が「どこかなぁ?ないねぇー」と話しかけると

「ないないーーほんわか」と答えてくれて

目がハートキューン飛び出すハート買い物中に「かーわーいーいー!!」と叫びたくなります。


『わんわん』

初めはNHKのワンワンわんだーらんどのワンワンの事を呼んでいましたが

次第に普通の犬の映像や絵本の犬の事犬も呼ぶようになりました。

ワンワンわんだーらんどは、息子の一番好きな番組ですテレビ


『にゃあにゃあ』

初めは「ないないーー」っと言っているのかと思いましたが、猫の絵を見て指さしながら言っていました。いつの間にか覚えていたんですねニコニコ

猫の真似をして『にゃあにゃあ』言っている息子ほんわか猫は超絶可愛いですラブ


「ねーーーーーっ!ほんわか

話しかけると相槌をうってくれますニコニコ

これまではほぼ独り言みたいになっていたので、返事をしてくれるだけで

泣き笑い嬉し涙が!!


『がおーーーーっ!』

『ぱおーーーーん!!』怒り

超絶可愛いシリーズその2です。

象やライオンを見ると真似ています。

長い鼻の部分を腕を伸ばして振って表現し

ライオンは怪獣みたいに両手でガオーーっとしたり怒り

見ているだけで幸せな気持ちになりますニコニコ


『あかっ』

赤い色のもの、赤ちゃんを見ると言いますにっこり

子ども向けの番組やCMで赤ちゃんが出ているのを見て言い始めましたニコニコ

「そうだねぇ、赤ちゃんだねぇニコニコ。息子君も昔は赤ちゃんだったねぇ。今は大きくなってお兄ちゃん??お兄ちゃんの人ーー」

と聞くと反応無し不満

「赤ちゃんの人ーーー」

と聞くと

「あいっほんわか

と、手をあげましたポーン


どうやら、まだ、赤ちゃんでいたいみたいですあせる


しかし、息子の言う『赤ちゃん』

だいぶ年齢幅が広いようで

ハイハイしてる子を見て

『あかっ』驚き

子ども番組でお着替えや歯磨きをしてる年中さんくらいの子を見ても

『あかっ』驚き


天才テレビ君に出てくる小学生くらいの子を見ても

『あかっ』驚き


私の膝の上にふんぞり返って

上から目線のドヤ顔で

哺乳瓶から牛乳を飲みながらミルクこのセリフポーン


どう見てもアナタの方が赤ちゃんですけどーーびっくり


と、思いながら毎日息子の『あかっ』発言を聞いています真顔


今日は、テーブルの上にのっている哺乳瓶のミルクを突然飲みたくなった息子。ミルク


『あかーーーーーっ!!大泣き

と私の手に哺乳瓶を押し付けて泣き叫びますあんぐり


どうやら、自分はまだまだ赤ちゃんなので

ミルクを飲ませろーーーっと言っている様子ニコニコ


成長も楽しみだけど、まだまだ赤ちゃんでいてほしいなぁと思う今日この頃ですニコニコ


今日も我が家の可愛すぎ担当大臣は

可愛すぎで楽しかった!!ミルク

明日も楽しもう!!牛