鯛の松皮づくり | たぶん、こんなん。

鯛の松皮づくり

仕事で三宮に行ったついでにちょっと足を延ばして、

明石の「魚の棚」まで行きまして、

買ってまいりました。







…何を?って、

そりゃ明石と言えば

明石の鯛

でんがな。




明石の鯛説明

という、『築地魚河岸三代目』の英二さんの説明を受けるまでもなく、

鯛の中の鯛と言えば、明石ですな。





さて、折角の明石の鯛、単に刺身にするのでは芸がない。

実は私、鯛と言えば以前からやってみたかった料理がありまして、

それは何かと申しますと、


鯛の松皮づくり_漫画

鯛の松皮づくり です。





…って、まあ、多少食べ物の好きな人だったらご存知ですよねw

わざわざ勿体付けて紹介することもない気もします。


が、まあ、作ってみたかったんですよ!



んでわ、調理スタート。



頭を落とす

うろことって、頭落として…


鯛の三枚おろし

内臓とって三枚におろし、ガンバラすいてキレイにします。


背身と腹身に分ける

んで、血合いを外して背身と腹身に分けまする。



さて、こっからが『松皮づくり』のキモです。


要は、鯛は皮も美味しいからそれごと食べちゃおう。

でも、皮は生だと食べづらいから、さてどうしましょう?

って感じで生まれた技法だそうです。


で、その方法はと言うと、

松皮づくり説明_築地魚河岸三代目

ということでして、まずは

氷水

氷を用意しました。





と、ココで疑問。

『築地魚河岸…』の作中では、熱湯をかけているシーンは描かれていないのですが、

そのまま直でぶっかければいいんでしょうか???


なんか、それだと、思いっきり煮えてしまう気もするんですけど…^^;



と思って、ちょっと調べてみたら、ありました。

『美味しんぼ』の中で、岡星さんが説明してくれてるじゃないですか!


松皮づくり説明_美味しんぼ

ありがとう、岡星さん


やはり、直じゃなかったです^^;

つーことで、

布巾で覆って

布巾をかけて、熱湯をかけ


熱湯かけてるシーンはさすがに写真撮ってるヒマなんざねーよ!

氷で冷やす

素早く氷で冷やします。


水気を拭き、柳刃で引いたら、


鯛の松皮づくり

鯛の松皮づくり、

完成です!



早速いただきましょう。













お醤油つけて…















はむ。

































!!!!!!!!





むっはー!!!





三代目!

私の感想を代弁してください!!


感想

そう!弾力!


感想

コラーゲンっすね


感想

横綱だね!




うん。

最高っす!




おまけ。


アラは、

鯛のアラ

塩をあててしばらく寝かし、

引き出された旨みと、更に調整の為の塩のみで、


鯛のアラの潮汁

潮汁仕立てにしました。


これまた最高でした。




【今回の自画自賛評価】

★★★★☆


【今回の関連商品】


【鯛の王様】 明石鯛(1尾)


【今回の関連BOOK】

はしもと みつお
築地魚河岸三代目 (2)
雁屋 哲, 花咲 アキラ
美味しんぼ (27)
陸っぱりつり情報編集部
最強のクロダイ・チヌ釣り極意直伝―Let’s try kurodai fishing!!