いかたっぷり丼 | たぶん、こんなん。

いかたっぷり丼

福井県の美浜町 という町に、 「いかたっぷり丼 」というものがあります


HPでの記述では、「美浜自慢の名物料理」などとありますが、

どうも昔から伝わる郷土料理ではなく、

いわゆる町おこし的に考えられた「後付け」の料理のようです


何故そう思ったかというと、

かつて一度美浜で食べたこの料理の味付けが

コチュジャンなんかを使った韓国風だったからw


いやね、ちゃんとしたプロの料理人が試行錯誤して作ったものだし、

当然きちんとおいしいんですよ!


ただね、せっかく日本海であがった新鮮なイカ、

「もっと旨い食い方があるだろう」とw




つーことで、作ってみます。



あ、そうそう。

HPでは「アオリイカを使って」とありますが、

店の人にきいたところ、アオリイカ以外にも、

季節によってスルメイカや真イカ、モンゴウイカなど、いろいろ使うみたいです。


なので、今回使ったのは、


いか

夏が旬のスルメイカでございます。


まずはこいつを捌かないとはじまりません。


胴を抜く

胴を抜き、内側の膜とか軟骨とかを外します。


墨袋を取る

顔から下と内臓を切り離して、

更に、墨袋を破らないように肝だけを取り出します。

右の細長いのが墨袋ですね。


いかの皮を剥く

胴の身からエンペラを引き剥がし、胴と共に皮を剥きます。

濡れ布巾でこすると、簡単に剥けます。


そしたらこいつを、

いかの細造り

胴は開いて細造りに、


吸盤を取る

脚は一本づつにして吸盤を切り落とします。



イカ本体はこれで下拵えOKなので、

次に、今回の「たぶん」のキモ、タレづくりです。




大体ですね、日本の海で獲れた魚介を、

日本人が料理して、

日本の水で炊いた日本の米と一緒に、

日本人が食うわけですから、

調味料も日本のものが一番に決まってます


なんで、今回だったら、醤油とみりんと日本酒。

これ以外考えられません。



で、そこに今回はちょいと一手間。



肝の裏ごし

イカの肝を裏漉しし、


タレを合わせる

先ほどのタレと合わせて、軽く火を入れてやりました。


ん~!

匂いだけで旨そう!www




この肝タレが冷めたら、


イカを和える

先ほどのイカの造りをこれで和えて、


丼によそったご飯の上に、

丼一杯につき、イカ一パイ分どっさりと乗せ、

刻んだ茗荷、生姜、紫蘇の葉を散らし、スダチを添えれば、




いかたっぷり丼

いかたっぷり丼の完成です!



もうね、本家には申し訳ないけど

食べる前から勝負はついてる気がします。



スダチを絞って、全部を良く混ぜて、

行儀悪く、大口を開けて…











はむ。












圧勝。


イカの香りが、甘みが、歯ごたえが、全てが、

肝入りの醤油ダレのコクと共に引き出され、

それを香草類がさわやかに引き締める。



美浜の方々には申し訳ないですが、

もう一度宣言させていただきましょう。







圧勝。


■今回の自画自賛評価■

★★★★☆


■今回の関連商品■



◆築地発!ほんものの新鮮素材◆天然するめいか 産地もの 活け締め約300g×2匹セット   貝印 うらごし 大 18.5cm /DL-0333


■今回の関連BOOK■


福井すまいるファミリー
子どもとでかける福井あそび場ガイド