ツールドフランス 2017で10ステージ中、4ステージで
キッテル選手がステージ優勝を飾っている。
その4勝はSpecialized Venge Vias DISKであげている。(はず)
色々問題があるようでDISKブレーキはみんなが揃って使ってるわけでもない。
キッテルも好きで使ってるかどうかは分からないけど
ツールドフランス 10ステージ中4ステージで勝ってるからなんらかの
アドバンテージがあるのかも。
ディスクブレーキの恩恵と言うよりはスルーアクスルによる
フロント剛性のアップが起因してるのかな?
因みにスルーアクスルとは。
通常のロードバイクではクイックリリースで
すぐにホイールを外せる仕組みになってます。
一方スルーアクスルは片側がネジになっていてねじ込んでいく仕組み。
詳しくはIT技術者ロードバイク日記に詳しい説明が
因みに自分のシクロクロス車の前輪はスルーアクスル。
確かにスルーアクスルの方が剛性が高いような気もする。
本当はマウンテンバイクもスルーアクスルにしたいけど
そんな予算もなく、、、
脱線。
スルーアクスルにするとホイール交換に時間がかかると言うことだが
キッテルがパンクした時のホイール交換もそこそこの早さだったと思う。
この先どうなるか分かんないけど
油圧ディスクブレーキのコントロール性の良さは
個人的には大歓迎ですん。