長子の初塾


宿題…多いわ〜と


恐れ慄いた初日の夜から1週間やってみて



まだ、小3の2教科なので案外余裕がありました


小1で辞めさせた公文の方が大変でした。



子どもはスポンジのように何でも覚えてしまうのでうらやましいです



国語も算数も毎回宿題の確認テストがあるらしいのですが、息子曰くみなさん90点か100点だったそうです。


息子は算数国語共に90点だったことで、自信を無くして帰ってきました。「僕は一生下のクラスだ」って言ってました。


ちょっとかわいそうですが、キミがSwitchやらマイクラやらしている間に勉強や読書をしていた子達に囲まれてるんだから仕方ないんじゃない?という気持ちもあります。


公文をやめてから寝る時間以外の制限をせずにゲームを許してきました。


ルールは一つ。ソフトを買ったからにはエンドロールを見ること。父母共にゲーム好きなのでサポート体制バッチリです。


それなりに満足と達成感を感じたのか、今は前ほどゲームに執着しなくなりました。長男にとって必要な時間だったのかもしれません。


とはいえ、全然ゲームしないということはなく、今日も友だちと遊ぶ時に並んでスイッチしてました。



まだまだ受験への道は長いですからのんびりやっていこうと思います。