昨日は新たな試み!

 

 

近隣の中学校で講習会をさせていただきました!

 

 

中学校は2校合同で行いまして、

総勢約50名の生徒さんで体育館全面を使って行いました(^^)

 

 

 

コーチは日ごろお付き合いいただいている関係者の方2名と

合計3名で開催させていただきました

 

 

 

1人は青森山田出身の全日本カデット2位の方

もう1人は国体優勝経験者でインターハイベスト8の方

 

と豪華なコーチ陣に来ていただきました

 

 

 

私が中学校での講習会は初めてでしたし

そんなコーチ陣に来ていただいた中で

全体の見本としてお話するのはとても緊張しました(^^;

 

 

 

 

それでも顧問の先生、生徒さんのやる気、

ご協力いただいたコーチ陣のおかげもあり

無事講習会を終えることが出来ました(*^^*)

 

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

ちなみに内容は基礎練習から始まり、

フットワーク、3球目攻撃などを練習しました!

 

 

 

50名いる中で3名のコーチだったため

なかなか全員に深いところまでは教えていけませんでしたが

それでも少しポイントを教えるだけで

コツを掴める子も多く、中学生って本当伸び盛りで吸収が早いなと思います

 

 

 

 

ちなみに最後には各メーカーさんの試打ラケットもお持ちして

各々試打をしていただきました!

 

 

 

 

 

androからはこの3本と私の使用ラケットと

別でもう1本試打していただきました

 

 

ちなみに

左から初級者向け、中級者向け、上級者向けとしており

 

初級者向け

ティンバー5 OFF  FL

両面 GTT45

 

 

中級者向け

ティンバー7 OFF/S  FL

ヘキサーパワーグリップ

ヘキサーグリップ

 

 

上級者向け

和の極 煉 FL

ラザンターR50

ラザンターR47

 

 

andro濱川さんにお勧めして頂いた組み合わせで

各ラケット非常に特徴があってよかったです(^^)

 

 

 

 

初級者中級者向けはとてもコントロールしやすく

飛びすぎる印象もありませんので

しっかり自分の振りを安定させていきたい方にとっては

うってつけかなと思います!

 

 

 

 

上級者向けのラケットはとても飛ぶ。。。

 

十分な体勢で打てればとてもいいボールがいきます!

 

R50は初めて打ったのですが

スポンジが固い割には思ったよりボールを持ってくれるかなと思います

 

ただししっかりとした体勢で打てれば笑

 

 

 

下回転打ちは

打点を高いところから振り抜けば強烈な一発が出ますし

ループもしっかり回転をかけられます

 

ただししっかりとした・・・以下省略 笑

 

 

 

 

これを試合で扱えるためにはトレーニングと

日ごろからの練習が大事だなーと感じました(・∀・)笑

 

 

 

はい、練習します

 

 

 

 

 

 

ということで

当卓球場も中学校や高校、その先は地域のクラブへも

ご要望がありましたら講習会に伺おうと思っております

 

 

 

 

 

今すぐにでもご要望があれば飛んでいきます!笑

 

講習会はもちろんのこと、

androだけでなく、たくさんの試打ラケットもご用意いたします

 

 

用具にお悩みの方やいろんな用具を試してみたい方など

講習会を開催してほしいチームの方は

ぜひともご連絡いただければと思います(^^)

 

 

 

 

詳細は当卓球場のLINEもしくは

お電話でご連絡ください!

 

 

LINE QRコード