ジャパンテーブルコーディネートスクール

認定講師となりました松浦麻美です。




体調不良により食生活を見直すように
なってから、
調味料も気にするようになりました。



なるべく余計な成分が含まれていないものを
選んでいるのですが、
Simply Organicのスパイスが
結構気お気に入りです!



Simply Organicのスパイス、

結構気に入っています。




このメーカーのスパイス、
ボトルの見た目が可愛いだけでなく
  • QAIによる認定
  • USDA(米国農務省)
  • コーシャ

で、スーパーで手に入るものより

安心です。

(コーシャは気にしていませんが。)






QAIとは・・・
QAI(Quality Assurance International)とは、アメリカ農務省(カリフォルニア州サンディエゴ本部)が定めたオーガニック認証機関。 アメリカのオーガニックフードでは良く知られた認証です。 農業生産者、食品加工施設、統合された製造業務、契約梱包業務、トレーダー、代理店、小売店、そして最終的に消費者:QAI認定は有機規格の準拠を保証します。 ・ナショナルオーガニックプログラムの下で、現在の連邦標準に認定。 ・厳格な基準を満たすために、有機整合性の検証。 ・Iグルテンフリーの認定。 ・非遺伝子組み換えプロジェクトの検証サービス。 ・有機畜産生産者を認定。 ・アメリカで定められたオーガニック食品生産法(OFPA)と、アメリカ農務省が定めた国家有機プログラム(NOP)に沿った 規制基準をクリアする必要がある。 






USDAとは・・・


USDA(United States Department of Agriculture米国農務省)は、アメリカ合衆国の政府機関です。 米国農務省NOPが定めるオーガニック食品基準に基づいています。 行われます。 認証基準
「オーガニックとは、認可された手法で生産された食品、あるいはその他農業製品のことを指す、表示用の用語である。 その手法とは、資源の循環を育み、生態系のバランスを整え、生物多様性を保護することが可能な、 文化、生物、機械を使用して行う農法を取り入れたものである。合成肥料や下水汚泥、放射線照射、遺伝子操作は使用してはならない。 オーガニック作物を栽培する土地では、収穫前3年以上禁止物質を使用しない。 栽培地で3年以上農薬を使用していないことやオーガニック栽培計画書などの証明資料とオーガニック製品を提出し、政府の承認を得た検査官による現地査察が必要となります。 認証後も、査察は毎年行われます。

3段階の認証
1. 100% Organic
100%有機栽培からなる原材料のみで作られた製品=『USDA Organic』マーク貼付可
2. Organic
全成分の95%~99%が有機栽培からなる原材料で作られた製品=『USDA Organic』マーク貼付可
3. Made with Organic ingredients
全成分の70%~94%が有機栽培からなる原材料で作られた製品=『USDA Organic』マーク貼付不可






コーシャとは・・・


「コーシャ(カシュルート、コシェルとも)」フードとは、イスラム教徒のハラールフードのように、ユダヤ教徒が食べてもよいとされる「清浄な食品」のこと。ユダヤ教の聖典には食べてもよい食品、食べてはいけない食品が記されており、敬虔なユダヤ教徒は、5000年前の昔からその規律を厳格に守って生活しています。





私が使っているのはこの3つ。




パウダーが口に詰まることもなく

出しやすいし、かなり瓶自体が大きいので

全然なくなりません!




口は2つあり、パカッと大きく開く口と
小さめの複数の穴が空いていて
少しずつ出せる口がついています。




私が購入した材料のリンクを貼っておきます。
ちなみにリンクからですと
5%オフで購入できるはずです☺︎



Simply Organic  チリパウダー





Simply Organic   ガーリックパウダー





Simply Organic  カレーパウダー






調味料といえば、このケチャップも
おいしい!



Annie's Naturals

オーガニック ケチャップ







私と同じように、 

トラブルを抱えている人達の体の機能が

 少しでもうまく働いてくれますように!








 

クリックしていただけると励みになります!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村










インスタグラムフォロー大歓迎です。

Instagram




アメーバをご覧の方へ。 

 HPはこちらです。


via Tablescapes
Your own website,
Ameba Ownd