静岡テーブルコーディネート・エディブルフラワー教室 TABLESCAPES開校を

目指す麻美です。

 

 

世界のお茶まつりをご存知でしょうか。

今年は第6回にあたるそうですが、3年ごとに開催されるそうなのでこれは貴重!

私も静岡に引っ越してきて初めて知ったのですが、かなり中身が充実していて

今年はぜひ訪れたいと思っています。

 

春の祭典(5月13日~15日)と秋の祭典(10月27日~30日)があり、

静県の県内各所でお茶を愉しむセミナー、講習会、マーケット、茶会、

ツアーのような参加型プログラムやイベントが開かれます。

色々あって迷ってしまう・・・

 

 

お茶を様々な形で愉しむお祭り。

「聴いて愉しむ」

「味を愉しむ」

「触れて愉しむ」

「視て愉しむ」

「香りを愉しむ」

音楽とのコラボレーション、食とのコラボレーション、花とのコラボレーション、

器とのコラボレーション・・

興味がある方も多いのではないでしょうか。

テーブルコーディネートのヒントも多くありそうで楽しみです。

 

ホームページも充実していますので、ぜひ見てみてください!

 

 

 

 

 

※画像をお借りしています。

世界お茶まつり2016

「O-CHAを愉しむ」 -O-CHAを五感で感じよう-

人は五感(目で視て、耳で聴いて、鼻で嗅ぎ、舌で味わい、皮膚で触る)によって心が震えたときに愉しいと感じます。

趣味嗜好が多種多様となっている現代において、一つのイメージで共感を得ることは難しいものとなっています。

そのため、このテーマを体現するために、多様な分野とコラボレーションすることにより、それぞれの分野でお茶の新たな魅力を引き出し、多くの方に愉しんでいただきます。

 

 

 

 

 

via Tablescapes
Your own website,
Ameba Ownd