ラデュレ研修 | パリてくてく日記

ラデュレ研修

大変ご無沙汰してしまいましたあせる


その間も見に来てくださった方、どうもありがとうございますキラキラ



早いものでラデュレでの研修も2ヵ月半が終わりました。


日勤でイスパファンやルリジューズなどのあらゆるケーキ、そしてその後にデコール部門でマカロンのピエス・モンテ(マカロン・タワー)等の作製、そしてヴィエノワズリーなどのパンを作るトゥール部門など、本当にいろんな事をやらせてもらいました。


いつも慣れた頃に移動になるのが残念だったのですが、今となってはラデュレのかなりの商品に携わらせてもらう事が出来て逆に良かったと思っています。


どの部門に行ってもやる事が毎日毎日本当に盛りだくさんで、仕事はもちろん、歩くのも食事も・・・・・とにかくラボにいる間は全ての事を常に急いでやっていた感じですえへへ…


でもおかげで苦手としていた”スピードを上げる”という事が以前に比べてかなり改善できたような気がします好




さて、こちらはデコール部門で働いていた頃にもらった小さなピエス・モンテ♪


これは私が作ったものではないのですが、割れてしまって商品にならないので「よかったら持って帰る」?と言われありがたくいただいたもの。


おかげでお部屋がちょっと可愛くなった気がしますラブラブ

パリてくてく日記



ちなみにこちらは私が作ったもの♪


ただ単に貼り付けていけば良いと思っていたのだけど・・・・・これがちょっとしたテクニック?がいるのです。


上にいくほど面積が少ないんで、マカロンの裏側面を削って、隙間がないようにしていくのです。


またこの飾り専用のものは専用の器械を使ってで貼り付けていけばいいのですが、食べれる方は蝋は使えませんから、爪楊枝のようなものを刺してそこにマカロンをさしていきます。


けれど、マカロンも種類によってもろいものがあり、さすだけで全体が割れてしまう事も度々・・・慣れるまではちょっと難しかったです。


この土台のケーキやピエス・モンテの円柱もちゃんとアイシングでデコレーションや加工をしていきます。


パリてくてく日記



そして・・・


ちゃら~んWハート


どうですか、この金箔マカロンは叫び


パリてくてく日記


全面がこの金箔マカロンで覆われているんです。


金箔は非常に高級なので、一部のケーキに飾り程度にちょこっと乗ってる事が多いのですが、これはとっても大胆に使い贅沢仕様となっていますラブラブ!


お誕生日や何かのパーティ用にと、上の円柱のピエス・モンテのオーダーが毎日けっこう入ってくるのですが、こんな全面金箔の豪華なものもまれにオーダーが入るのですね。


お値段は・・・・・な・な・なんとビックリマークビックリマークビックリマーク


日本円で10万円近くするのです。(いや、越えるかな)


皆さん、お祝い事にこんな金箔マカロン、如何ですか~!?にひひ




毎日が必死でとにかく一生懸命やってきた2ヶ月間半・・・・・楽しいことも嬉しいことも、悔しいことも怒れた事も(苦笑)いろんな事がざっくざっくあったけれど・・・・・でもとにかく全ての事に意味があり、とても良い経験が出来たと思います。


そしてこうやって今までやってこれたのも丁寧に教えてくれたシェフや助けてくれたスタッフの方達のおかげ。


感謝ですキラキラ



当初の予定の2ヵ月半の研修が終了したわけですが。。。。。。。


もう少し続ける事になりました!にこ



けれど、その前に一時帰国する事に♪


イェ~イクラッカー


あ~、1年間シャワーの生活だったので・・・・湯船に浸かれると思うと本当に嬉しい~ドキドキ(笑)


束の間の滞在ですが、日本で元気をいっぱいチャージして、再び12月中・下旬から働き始める予定です。


今後も少しでもいろんな事を吸収できるよう毎日を丁寧に頑張っていきたいなと思います♪



なかなか更新できなかったのですが、撮った写真もあるので少しずつアップしていけたらと思います。


またどうぞよろしくお願いしますラブラブ