カール マルレッティ / Carl Marletti | パリてくてく日記

カール マルレッティ / Carl Marletti

前から気になっていたお店 キラキラ


5区にあるパティスリー、「カール マルレッティ / Carl Marletti」


インターコンチネンタルの「カフェ・ド・ラ・ペ」で15年間働いたカールさんが、その時代からのスペシャリテであるミルフィーユがこちらで食べられると言う。

ミルフィーユの有名な所と言うことで何度かここのお店の名前を聞いていた。

パリてくてく日記



とってもセンスの良いお店。

そしてショーケースには宝石のようにきれいにケーキが並んでいる。

パリてくてく日記


ボケボケの写真になってしまいましたが(お店の方に写真撮影の了承をいただきました)、レジの近くに立てかけてある日本の雑誌に目が釘付けになってしまい、一枚パシャリ・・・・。

こちらのお店が取り上げられているからなのか、カールさんが神戸と横浜で働いた経験があるからなのか、日本が好きだからか・・・・・・・??

でも何だか嬉しい Wハート


パリてくてく日記


写真がありませんが、念願のミルフィーユとスミレのクリームのサントノーレをいただきました。



パイやマドレーヌなどなんでもしっかり焼きこんであるのが大好きなのだけれど、ここのミルフィーユのパイ生地の焼き加減には驚いてしまった。

相当、かな~り焼きこんである。

少々苦味を感じたくらい。

好みの問題なのかもしれませんが、個人的にはもう少し手前位の焼き加減の方がいいかなぁ?

でも、間に挟まれているクリームは濃厚で滑らかでとっても美味しかったですLOVE



サントノーレの紫色のスミレのクリームは見ためもきれいだし美味しかったです好

「Lily Valley」という名前がつけられていますが、これはカールさんの奥様が近所のお花屋さんで働いていて、そこのお店の名前からとったのだそうです。

そして、店内のお花は奥様がアレンジしているのだそう。

素敵ですキラキラ







こちらは洋菓子教室を主宰している松永寛子さんの『FOOD&TABLE COORDINATE 展』のご案内です。

洋菓子のみならず、パンやおもてなし料理、そしてフラワーアレンジメント、テーブルコーディネートを教えており今年10周年を迎えられます。

とっても優しい雰囲気の中に凛とした強さを持つ松永さんの手から生み出されるお菓子は、本当に可愛らしく、そして美しく魅力的なものばかりです!

お近くの方は是非お出かけくださいませ♪



洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp