やかん
今日はお友達とPorte d'Auteuilという所でやっている骨董市に行って来ました。
最大90店舗が出るという事でしたが、雨が少し降ったり寒かったせいか?20店舗位しか出ていませんでした。
お店の人も、売り物のソファーに座ってワインを飲んだり食べたりして、売りに来てるんだかピクニックに来てるんだか?・・・というような人もいましたが、、そんな人達を見るのも楽しかったです
とても素敵なお皿や、年代物の皮のソファー等がありいいなぁと思うものがいくつかありましたが、残念ながら今そんなものを買うわけにはいかない・・・・
で、唯一の戦利品がこちら。
ヤカンで~す
そんなものを・・・って感じですが、でもこの形と、使い古した感じが妙に気に入ってしまい、しばし悩んだ挙句のお買い上げでした。
5ユーロ(約670円)だったのを(そんなんで悩むなっちゅうねん)、おっちゃんに、言葉はやんわりでも要望はっきり、そして最高の笑顔で(これは効いてないか)ディスカウントを申し出たところ、3,4回のやりとりで3.5ユーロ(約480円)に下がりました。
言ってみるものですね~
でも嬉しいな、これで美味しいお茶を飲みたいと思います。
そういえばこちらに来て、いわゆる「形に残るもの」のお買い物って、ピアス1つと、このやかんだけかも・・・
あとは全部私の胃袋へ入っちゃった・・・・・
でも、それが経験となり知識となっていくのでしょう
いや、なるのか
さて、今晩はコルドンのお友達やパティスリーで働いてる子総勢10名で鍋&ガレット・デ・ロワパーティをしました。
男性が作ってくれた昆布、鰹節、干し椎茸の出汁のお鍋は最高に美味しく、(鮟鱇や海老、豆腐、ごぼう、白菜、椎茸など具たくさん!)、ふろふき大根、お漬物など大満足なお料理でした。
一応、私も2日間煮た豚の角煮とその汁で煮た卵を持参。
最後には女性が作ってくれたガレット・デ・ロワ、そして有名店のガレット・デ・ロアも2つ、と合計3つをいただきました。
お友達は失敗と言ってたけれど、でもそこで焼いて作ってくれた彼女のガレットがお世辞なしで一番本当に美味しかった!
そして、その彼女はプチ・シュークリームも焼いてくれました。
中身はもちろん美味しいカスタードを詰めたもの。
それと!わさびクリームのものを。
ロシアン・ルーレットでわさびのシューをとった人が暴露話しをするというゲームをして・・・・・・
そんな事をして盛り上がりました
皆、本当に楽しくて素敵な人ばかりでした。
パリで働いてる方の実情や、それぞれの帰国後のビジョンなど聞けたりしてとても良い時間がを過ごせました。
人に会うといつも良い刺激を受けます
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp