ヴィネガー | パリてくてく日記

ヴィネガー

今日も冷えました~。

夕方、外の温度計を見たら-5℃だったよ。雪だるま

こんな寒い中でも毎日、魚屋さんや肉屋さん、八百屋さんなどは半屋外のような所でやってるから、スタッフの方はすごく厚着をしてるけれど、それでも寒すぎて大変そう!



さて今日は、食品売り場で気になっていたもの。

”ザ・お酢” ですWハート

本当にいろんな種類のヴィネガーがあります。

フランスはブルゴーニュ地方のディジョンに拠点を構える老舗ブランド「マイユ」のヴィネガー。

「果肉入りのトマト・ヴィネガー」や「シードルと蜂蜜のヴィネガー」。

(シードルはりんごを発酵させて作った発泡酒)

パリてくてく日記



南西フランスのルション地方の甘口赤ワインの「バニュルスの赤ワイン・ヴィネガー」、「グレープフルーツの皮と果汁入り・ヴィネガー」、「ライムの果肉入りヴィネガー」など。

パリてくてく日記


そして、このまま味わいたくなるような「マンゴー・ヴィネガー」、「赤いフルーツのヴィネガー」、そして「無花果のヴィネガー」。

パリてくてく日記


他のブランドで「プロバンスのハーブのヴィネガー」(ローズマリー、タイム、セージ、フェンネルなどのハーブ)、「胡桃の香りのヴィネガー」などもあります。
パリてくてく日記



酸味のあるものも好きな私。

最近、酸っぱいものを全然食べてないなぁと思い、ひとつ選ぼうと思うんだけど、全部魅力的でなかなか選べない。

さんざん迷ったあげく、グレープ・フルーツのヴィネガーにしました。

たらり~んWハート
パリてくてく日記


見えるかな?

グレープ・フルーツの皮も入ってるよ。
パリてくてく日記


早速、お家で使ってみた。

香りは・・・・キラキラ

なんというか、子供の頃、町内会のお祭りの時だったか、30円位のチューブの中に透明のジェル?のようなものが入っていて、それを付属のストローで膨らませて風船を作る・・・・そのジェルのような匂いがしました ガーン

鼻まで悪くなったかなぁ汗2

とりあえず、試しでオリーブオイルでエシャロット、にんにく、そしてキノコ類を塩・胡椒でサッと炒めてこのヴィネガーでマリネしてみました。

出来ればフレッシュのグレープ・フルーツも添えたかったのだけど・・・

残念ながらなしで。

さてお味はというと、・・・・・・微妙だった ほろり

う~ん、どんなものに合うのだろう。

まだ、ほぼ丸々一本あるのでいろいろ試して美味しい組み合わせを見つけていきたいと思います。



こちらもマイユの「ディジョン・マスタード」。

辛いのも大好き。(って、全部好きなのだにこ

一つ大きい瓶のを買おうと思ったんだけど、マスタードもたくさんの種類があって選べず、結局このいろんな味が試せるミニ・マスタードセットを買ってみました。

裏には鶏肉など白身のお肉にあうのがこれ、ソーセージにはこれ、お魚には・・・など説明が書いてありました。

特に気になっているピンク色のカシスのマスタードは豚肉に合うんだそう。

よし、まずはお勧め通り使ってみよおっとおんぷ


パリてくてく日記



おしまいさくらんぼ





洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp