スーパー
うっすらとだけれど、今日は昨日より雪が積もっていた
積もったのは3回位だけれど、こちらに来てもう5,6回は雪が降っている。
最近、外の温度計を見るとだいたい-2℃。
ぶるぶる、寒いですね~
さて、今日はスーパーのカゴのお話しです。
近くに大小合わせて5,6個スーパーがあるのですが、よく行くのがこのモノプリ。
食品のみならず、洋服、下着、化粧品、文具なども売っている、どこにでもあるメジャーなスーパー
さて、こちらのカゴ。
初めて見た時、若いお兄ちゃんがズルズル引きずってて、私はそれが個人のカゴだと思ったから、なんて怠惰?なカゴなんだろう~と思わず苦笑いしてしまいました。
その日は、そのお兄ちゃんが使ってるのしか見なかったのですが、別の日にいくと皆このカゴを使ってたんですね~
マダムもお姉さんも皆ズルズル引きずって。
お店のカゴだったんですね~。
なんて言うか、車輪が小さくて見えないので、どうもカゴを床に擦ってズルズルやってるようにしかみえなくて
で、私も使ってみた。
・・・・・・
あら、便利!
あまり格好の良い物ではないと思うけど、重い買い物の時は助かります。
もちろん、普通の手で持つカゴもあります。
カートがあるところも。
そして、とてもびっくりしたのが、品の良さそうなマダムが手に取った商品を自分のバックに入れていたのです。
一瞬、「えっ、もしかして万引き?」と目を疑ってしまったのですが・・・・・・
でも、こちらは買い物カゴ代わりに自分のバックに入れて買い物してもOKだったんですね。
レジに行き、商品を全部ベルトコンベアーのような所に出してお会計してもらい、再び自分のバックに入れるのです。
基本的に会計時に、バックから商品を全部取り出したかどうかレジの人に確認されます。
そうだったんですね~。
マダム、疑ってしまってごめんなさい~
さて、今日は誕生日。
だんだんと、年齢をストップさせたい気にもなりますが・・・
でも健康にまた無事に新しい歳を迎えられた事に感謝
そして今日は超普通に過ごしました (笑)
学校がなかったので、いつも通り街に出ていろいろ探検。
そしてカフェで勉強。
あ、でもお祝いに高級トリュフを買いました
って言うのはウソでトリュフのマカロンを買いました
260円なり。 (安っ)
途中、ピエール・エルメ / PIERRE HERME がアパルトモンの近くにある事を発見し、マカロンを3つだけ買いました。
「ローズ」と「抹茶とマロン」、そして「白トリュフとヘーゼルナッツ」。
昔は甘いだけのイメージで全然好きじゃなかったけれど、今はマカロン大好き!
そしてこの"トリュフ味"のマカロンがとーっても美味しくてハマりました!!!
甘くてお菓子なのに、お菓子じゃないみたいな。
食前酒と共にいただくのもいいのでは・・・と一人で感動して小さな小さなマカロンを大切にいただきました
余談ですが、前に働いていたレストランで、そこは冷凍のトリュフを使っていました。
それまで、「ゴミ入ってますけど?」みたいな破片のトリュフしか食べた事がなかったので、トリュフの良さを全くわかっていませんでした。
その冷凍トリュフが、キッチンの中ではない別の冷凍ストッカーに保存されていたのですが、他の用事でそのストッカーを開けると、凍っていてしっかりビニールに入っているにも関わらず、口では言い表せないような素晴らしい強烈な香りを発してアピールしてくるのです
たまらず、シェフには気づかれないようにストッカーに頭を突っ込んでしばしその香りに酔いしれていたものです。
これが非常に非常~に厳しい職場だったので、幸せだった思い出の筆頭にそんな事が思い出されます。
(ちっちゃいな、私 )
そして今日は大切な家族や、大切なお友達から誕生日メールやお手紙をいただきました
本当に本当に嬉しかったです!
時々、一人で生きてる気になって勘違いしてる時がありますが、そんな私の鼻はへし折れ、皆に支えられて自分がある事を改めて実感しています。
とてもありがたいことです
よし、元気ももらえて、これからの一年も頑張っていくど~
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp