エクレア ラ パティスリー デ レーヴ / LA PATISSERIE DES REVES
今日は、以前に行ったパティスリーのことを
パリ7区にある、ラ パティスリー デ レーヴ / LA PATISSERIE DES REVES というフィリップ・コンティシーニ氏のお店。
「クープ・ド・モンド」という洋菓子世界大会が2年に1度行われているのですが、2003年の大会の時には彼が代表監督となりフランスチームを優勝に導きました。
(日本チームは2007年に優勝しています。)
そんなお店に行ってきました。
今まで行ったクラッシックなパティスリーとは全く違い、とってもポップでキュートな感じでちょっと驚きました。
店内に入ってもびっくり。
ひとつひとつケーキが、ガラスのショーケースにはいっているのです
長方形のタルト・タタン。
こんな形の初めて。
サントノーレ。
こちらもこんな形は初めて。
何もかもが斬新です
エクレアを買ってみました。
たった一つだから箱の中で安定せず崩れちゃうかなとちょっと心配でしたが、お部屋に帰って開けてみたら、この通り動かないように可愛いピンで固定されていました
一瞬、エクレア?と思うのですが、この薄いショコラに包まれているのですね。
ナイフを入れたらショコラがパリパリッと割れ落ちました。
エクレアはシュー生地もクリームも柔らかいものだと頭にすり込まれていましたが、このショコラが良い仕事をしてくれています。(笑)
本当に薄いから邪魔にならない程度にパリパリと良いアクセントになり、中の美味しいモカ・クリームに更にショコラの深みが加わってとっても美味しかったです
たしか4.80ユーロだったので約650円かしら。良いお値段ですね~
エクレアと思うと高いですが、とっても美味しかったですし、この食感、一度試してみる価値はあるなと思いました。
パンも売られています。
ショーソン・オ・ポンムに目がないのでこちらも購入。
中のリンゴ煮がすご~く美味しい!
ただ、上のざらめのような物がたっぷりすぎてちょっぴりジャリジャリした印象に。
(クランキーな食感は大好きなのだけど・・・)
これはパイだけのサクサクした感じの方が良いなぁなんて私は思いました。
でももちろん美味しかったです!
ショップのお姉さん達のユニフォームも、白いミニ・ワンピースに肩にはポシェットをかけています。
とってもキュート!
さて、今日からル・コルドン・ブルーが始まりました。
期待と緊張でオリエンテーションに参加。
聞きとりが間違っていなければ(すみません)、なんと24ヶ国から、現在約200人がパリ校に在籍しているのだそうです。
すごいな、世界中からお菓子や料理の勉強を目的にここに集まってきていると思うとワクワクします
そしていきなり自己紹介もあり緊張しまひた~
年齢層も幅広く(一番若い子は18歳)、職業もさまざま。
お医者さんもいれば、ジャーナリストも。
日本からもちょうど私と同じく、お菓子の上級コースだけを受けに来た女性がいました。
せっかくフランスにいるのだから、日本人とつるむという事をするつもりはないけれど、でもやっぱり同じ境遇の人がいてとても安心しました
オリエンテーションが終わると、美味しそうなパン、チーズ、田舎風パテ、フルーツ、飲み物などが用意されていたので、その彼女といろんな事を話しながらいただきました。
緊張もほどけてお腹も空いていたので、とっても美味しく、そして楽しくいただけました。
その後、実習でスニーカーは不可という事だったので、調理のユニフォーム専門店に行き厨房靴をゲットしてきました。
いよいよ明日からデモと実習が始まります。
ドキドキ・・・・・
ドキドキ・・・・・
でも、頑張りますのだ
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp