お店屋さん | パリてくてく日記

お店屋さん

今日は、普段歩いてる時に見つけて気になったものを少しご紹介 たらこ

   

tablesalonのブログ


tablesalonのブログ   


tablesalonのブログ    


tablesalonのブログ



こちらは冷凍食品専門のお店「PICARD」。

店内、整然とありとあらゆる食材が冷凍にされて売られています。

とっても美味しそうなおかずやデザートもあるけど・・・・・パリには新鮮な野菜やお肉、お魚が豊富に、割とリーズナブルに売られているので、私はこのお店にお世話になる事はないかなぁ。

でも忙しいビジネスマンや、忙しいお母さんにはありがたいお店ですよねシャボン玉




パリには本当にたくさんのブーランジュリ(パン屋さん)・パティスリー(ケーキ屋さん)があります。

この2つはいつもセットになっている。 (同じお店にパンもケーキも売っている。日本だと、パン屋さんとケーキ屋さんはたいてい別々で区別されているけれど)

こうなった成り行きがあるんだろうなぁ。

今度誰かに教えてもらおうおんぷ





tablesalonのブログ   


tablesalonのブログ
 

tablesalonのブログ  


tablesalonのブログ



そして、皆が口を揃えて言うように本当にパンが美味しい。

朝、そして夕方、タイミング良く行くと、まだほんのり温かい焼きたてのバケットが食べられる。

そして、平日でもバケットサンド等を買う人で並んでるのを見るけど、日曜などお休みになると昼時にはこうやってたくさんの人が外にまで列を作って並んでいる。

これから家族で食べる昼食用なのだろか。バケットを買ってく人が多かった。


そして人の形をした可愛らしいパン、12月に入ってからたくさんのパン屋さんで見るようになりました。

日本でもおなじみのパン屋さんパリのPAULでも「サン ニコラ」の名で、そしてアルザスの方では「マナラ」という名前で売られていました。

サン ニコラはサンタクロースのモデルになった、子供達の守護聖人として知られています。

12月初めの日曜日にはサンニコラの日でお祝いをするそうです。

ストラスブールに泊まった時も朝食にこのニコラが出ました。

可愛いけど、どこから食べるかちょっと迷いました汗1

で、手からパクパク・・・・。

鯛焼きだと頭からガブッといっちゃうのにね。

ごめんよ、鯛焼き 照れる

チョコがけや、レーズンの入ったもの等いろいろあるそうですが、この時は表面にアイシングがかかったほんのり甘いもので美味しかったです。



また、写真のようにあるスーパーではこんな風にパンを袋にいれたものをラックにひっかけて売られていました。

可愛いハート2






tablesalonのブログ



これは街で配られてた炭酸オレンジジュース「ORANGINA」。

フランスでも無料で何かを配るというのがあるんだなぁと、ちょっとびっくり。

日本だとプロモーションで街で何かを配る時、お姉さん達がその商品のイメージに合うようなユニフォームを着て配ってる事が多く、いかにも宣伝してる感じだったけど、この時はコートにジーパンのお姉さんが一人で籠からジュースを配ってて・・・・・・なんと言うか、人込みにまぎれていたし、あまり宣伝出来てる印象がなかった。

う~ん、うまく説明できないけど、日本とは違うなぁと思った。

炭酸だけどちゃんと果汁も入ってて(小さな小さな種も入ってたさ~苦笑)、そしてカロリーも低めってのをどうやら”売り”にした感じに受け取れた。


これからスーパーとかで良く見かける事になるのかな?





tablesalonのブログ  


tablesalonのブログ


tablesalonのブログ   

 

tablesalonのブログ


街のパティスリーのケーキたちキラキラ


あぁ、本当に美味しそう キャハハ


寒くてついつい早足になっちゃう今日この頃ですが、しっかり防寒対策して街の中をいろいろ見てみよおっとwハート☆


洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp