サッカー戦略の面白さ。

 

サッカーのワールドカップで盛り上がっている世間。

 

選手たちにはねぎらいの言葉を送りたいです。

 

サッカーの面白さは人によって違うもので、私は戦略的視点で見るのが好き。

 

限られた時間で、効果的に勝利を導く。これはゲームとしては面白い設定の一つといえる。

 

また、連携の妙や、選手へのプレスのタイミングもその良し悪しで勝利に大きく影響を与える。

 

ルールがシンプルゆえに多くの人間の脳裏に複雑に絡み合う感じはゲームの面白さの一つと考えても違わない。

 

個人技の能力のみで決するものとは違うのが球技であり、そこは陸上とは違うゲーム感が楽しい。

 

野球とサッカーとよく比較されるが、日本人の深く考えてしまう性質としては野球の方が時間をかけられる分、魅力的に感じてしまうのだろう。

 

ある程度の長考が認められるゲームとしては野球の方が性にあうとは言われている。

 

ただ、サッカーの瞬時のタイミングの妙、あのリアルタイムに行われるゲーム判断は野球とは違う魅力がある。

 

日本代表は残念ながら1回戦敗退となったが、世界レベルの試合はまだ続くので、サッカーに少しでも興味ある人はながら見でもいいので、見てほしいものである。