リアルで大変。
前に話した制作費高騰の話。
アナログゲームの作るものは本当に細かく、多い。
それゆえに物価上昇はダイレクトに影響し、さらに中国に発注しているとなるとさらに大変である。
中国のゼロコロナ政策により、突如都市閉鎖がはじまり、流通がとまり、時間がかかり、
そのコストも非常に重たい。
中国のゲームユーザーも厳しい環境におかれている。
対面での遊びが基本となるアナログゲームはこのゼロコロナ政策では、思うようにできず、
関連のショップ、プレイルームなどは通販や別利用でのルーム提供に切り替えざる得ない状況らしい。
話を戻すと、製作コストの高騰で思うようにグッズが増やせることができず、
ルールや仕様も買えざる得ないところもある。
本当に厳しい時代になったと痛感する。
