横道それます。

 

 

最近、自分でもわかるような大物プロレスラーや落語家さんの死亡記事を目にして、

 

それに対して多くの方の悲しみのツイートが流れていくと、

 

人の中に人というものがつくられているのだなと感じる。

 

それを感じると同時に、人の存在について考える。

 

いまのSNSが主体とする社会において、それが顕著に表れている。

 

本人よりもSNSで作られる人の方が強い存在になってしまう時代。

 

本人の言動がきっかけであり、ある意味種といえるものがある。

 

少し前ならそのまま朽ちて見向きされない物、

 

いうなればスイカの種を庭先に捨てて普通に朽ちるようなもの。

 

それが、SNS、ネットにおいて本人の知らないところで、勝手育っていく恐ろしさも感じる。

 

もちろん、美談により人格者として作られることもあるが、その逆もしかり。

 

むしろその逆の方が強く育って、本人を苦しめることもありえる。

 

と、考えると同時にこれをなんかの連想ゲームにならないかと考えてしまう自分も大概な性格と思ってしまう。