ワイン選び、料理決め | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

いよいよ今月末に迫った「中伊豆ワイナリー」のメーカーズディナー。


本格的にワインと料理を決める作業に入っています。


ワインは中伊豆ワイナリーのほうで6種類をセレクトしてもらおうと思ったのですが、

松岡さんが「絞りきれません!」と、ずらりとワインを送ってくださいましたあせる



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

試飲してみると、それも納得。

どれも本当に素晴らしいワインばかりで捨てがたいラブラブ


みんなでさんざん検討し、季節の食材やコースの流れに合わせてなんとか6種類に絞り込みました。

この6種類、かなりいいです。いや、すごいすごい。

気合が入ります。



ワインが決まったら、次はそれに合わせて料理を詰めていかなくてはいけません。


まずは、試飲したワインの印象でおおまかな料理のイメージを決めます。

魚か?肉か?調理法は?ソースは?付け合わせは?


お皿のトータルを考えながらメニューを組み立て、それに合わせてまずは第一回目の試作です。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

食材とソースを実際にワインと合わせてみて、相性を確認。

イメージ通りなものもあれば、あれ?ってこともあり。


改良点をみんなで指摘しあい、そこからさらにポイントを絞って、

ワインの魅力を最大限に引き出してくれるような料理に仕上げていきます。


何よりも「ワインが美味しく感じられること」が条件です。


このあたりの試食になると、みんな本当に真剣☆

大変ですが、実のところかなり楽しい作業ですニコニコ



イベント本番まで、あと2週間ちょっと。

素晴らしい中伊豆ワインの魅力をもっともっと知っていただけるよう、最善を尽くしたいと思います。


ご興味のある方、ぜひぜひご参加くださいね!



**日本ワインメーカーズディナー ~中伊豆ワイナリー~**


【日時】8月31日(金)19時~(18時30分開場)
【場所】レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA
【定員】22名
【参加費】12000円(税・サービス料込み)