メーカーズディナーが記事になりました! | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

オールアバウト「フレンチ」に、グラースのメーカーズディナーの記事を載せていただきました!


取り上げていただいたのは、前回の奥出雲ワイナリー。

お料理とワインのマリアージュについても、しっかり触れて頂いてますラブラブ



グラース(外苑前)
日本を代表するワイナリー、奥出雲葡萄園のワインに合わせてグラースのシェフ、蜂須賀喜八郎が創り出したフランス料理の数々。料理に寄りそうワイン、ワインの味わいを高める料理。心地良いマリアージュの世界がここ…



マリアージュを謳う会は多いですが、

グラースのメーカーズディナーは、あくまでもワインの魅力を引き出すためのマリアージュです。


お料理とともに味わうことで、ワインの良さがぐんと引き立ちます。

かといってお料理はかすむわけでなく、まさに名脇役といった存在感です。


こんな会はなかなかあるもんじゃない!と自負してますが、

ご参加くださったみなさま、いかがでしょうか(笑)



今夜は、くずまきワインさんをお招きしてのメーカーズディナー。


小公子、山ぶどう、セイベル、ブラックペガールなどなど、

ワインはかなりの個性派揃いです。


さてお料理はどうしたものか・・・と、かなりの試行錯誤を重ね、

ようやく今日のメニューにたどり着きました。


若干お席がございますので、ご興味ある方は是非。

今日もまた、素晴らしい会になりますように。