小さなみどり | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

こんにちは!kikoです♪


今日は、グラースのテーブルに登場した新しい仲間をご紹介しますね。


それがこちらキラキラ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

小さな小さなグリーンですクローバー



ただ切り花を飾るのはグラースの雰囲気に合わない気がして、

ずっとテーブルには何も置かずにいました。


それが、千葉の小さな展示会で見つけた花器に一目惚れラブラブ!

小さなガラス工房で作られた、手作りの小さな小さな花器です。


前回ブログにも書いた「スガハラ」で長い間働き、ご夫婦で独立して工房を開かれたのだとか。

型も使わず、本当にひとつひとつ手作りで吹いているとおっしゃっていました。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


シンプルですが、口まで水を入れると、ぷるんとした水の球が置かれているようなデザイン。

透明なガラスの中に、手作りの温かみを感じるような作品です。




「子供が外でふとちぎってきた草も、かわいく飾れるように」

と、語ってくださったコンセプトも素敵ラブラブ



早速、大小2種類を購入し、お店のテーブルに置くことにしました。



コンセプト通り窓辺のグリーンをプチっと切って飾ったり、

季節のハーブを飾ったり…。


このさりげないナチュラルさが、グラースのテーブルにぴったりな気がしていますキラキラ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

華道の心得なんてなくても、それなりに形になってくれるのがうれしいんですよねにひひ



皆様もぜひ、ご来店の際にはテーブルのグリーンたちに目を向けてみてくださいね!