頑張ってました☆ | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

こんにちは!

マダムkikoです。


すっかりご無沙汰してしまってすみませんあせる

「どうしてるのかな」とご心配頂いていた方もいらっしゃるかもしれませんね。


グラース、頑張ってました!キラキラ


どうしてもキャンセルが相次いでしまった先月は、店頭でお弁当も販売していました。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

作りたてのブイヤベース付きパエリアサンドイッチ

どちらも、喜八郎の自信作です。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
注文を受けてから仕上げのブイヤベースを作ります♪


実際、えらく美味しかったんですよ~ラブラブ!ラブラブ!


突然現れた怪しげな出店に、いぶかしげな顔で通り過ぎる人も少なくありませんでしたが(笑)

ご近所の方が「頑張ってね」と声をかけてくれたり、

「美味しかったから」と言ってリピートしてくださったり、

今まで触れあうことのなかったお客様からも、たくさんの元気をもらうことができました。


私がいない時でも、スタッフは寒い中ずーっと外に出て販売してくれました。

キッチンのみんなも、慣れないサンドイッチ作りやパック詰めを一生懸命やってくれました。

本当に本当にありがとうね。お疲れさまでした合格



今月に入り、お弁当の販売は終了しましたが、

まだまだ「安定した」とはいえない状況です。


それでも、春はしっかり目の前にやってきています。

枯れているように見えた植え込みの木々にも、しっかりと新しい芽が出揃いました。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

私たちも、負けていられません。


支えて下さるみなさんのためにも、

全国で頑張っている自然栽培の農家さんたちのためにも、

この小さなレストランをなくしてはいけない。


その気持ちだけで、これからもグラースはどんどん進化していきます。


暖かくなって、春のお野菜が食べたくなったら、ぜひグラースに足をお運びください。

喜八郎が試作に試作を重ねて、丁寧に仕上げた春のコース料理がお待ちしていますよキラキラ