いよいよ、デザイン! | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

またまたkikohachiです♪


お店のレイアウトがようやく固まって、デザインを詰める作業に入ってきました。



KIHACHIROの独立日記 ~フランス料理店ができるまで~
テーブルと椅子は実際に使用するものですが、壁や床の雰囲気はガラッと変わる予定。

さてさて、どうなりますやら~♪



床の素材とか壁の色とか照明とか、

これでお店の印象はかなり変わってくるので、

本当に重要な作業です。


理想的なお店の雰囲気は頭にあっても、

それをどう形にするかは難しいところ。


しかもここでまた、個人商店の限界が¥ガーン


限られた予算と向き合いながら、なんとか希望を形にしていかなくてはいけません。


そして今回もまた、

優しく力強い友人たちが、私たちのわがままに付き合ってくれています。


最初にもちらっと書きましたが、

今回のデザインをお願いしている、私の中学時代の同級生キラキラ


建築士として多忙な日々を送っているにも関わらず、

徹夜をおして、私たちのお店のデザインを手がけてくれています。


彼女のアイデアはどれも素敵で、まさに理想を形にしてくれたデザイン。

そこに予算やお店の構造を組み込んで、現実のものに落とし込んでいきます。


うーん。なんだかすごいぞ。


こんなにちっぽけな私たちなのに、

当初の予定より、ずーっといい感じのお店になりそうな予感ラブラブ


本当に、周囲の協力がなかったら、

私たちは一体どうなっていたのでしょうか。


たくさんの人たちの応援と協力に、どれだけ助けられていることか。


毎度毎度、同じ言葉の繰り返しですが、


本当に、

すべての人々に感謝ですキラキラ