まずは打ち合わせ | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

kikohachiです♪



物件が決まったら、次は内装の打ち合わせです。


居抜き物件なので、決められてしまっている部分も多いのですが、

客席の内装なんかは、できるだけイメージどおりに仕上げたいキラキラ


KIHACHIROの独立日記 ~フランス料理店ができるまで~
まだまだ空っぽの店内… さてさて、どう変身するでしょ~?!



とはいえ、これまたお財布と相談しなければいけなくて。

「どこを取ってどこを諦めるか」が大きな問題になります。


あーあ。

個人商店の限界、ここにありしょぼん


でもね、そんな非力な私たちの見方になってくれる、

力強い仲間がここにもいるんです。


今回の内装を頼んだのは、なんと私の中学時代からの親友。

昔から飛びぬけたセンスと美貌を持っていた彼女ですが、

今は一級建築士として、建築業界でバリバリ実績をあげています。


その彼女の従兄弟様がまた、腕のよい内装業者さんだったりしてラブラブ


私たちの無理難題な希望を、なんとか予算内で収められないかと、

何時間も何時間も、本当に親身になって考えてくれます。


涙が出るくらい、ありがたいです。



KIHACHIROの独立日記 ~フランス料理店ができるまで~
図面を囲んで、みんなであれこれ・・・あっという間に時間が経ちます☆



先日の打ち合わせで、ようやく大まかなレイアウトが決定したので、


見積もりを出してもらって、

細かな変更点を確認して、

それから、具体的なインテリアを決めていく感じ。


インテリアやお料理にあわせて、

食器やカトラリーの選定もしなくっちゃ。


目指すは、「トータルバランスのとれたレストラン」


料理、サービス、空間・・・

どれをとっても違和感のない、素敵なマリアージュが完成しますようにキラキラ