MIKA DECO Paris  のブログにお越し頂き有難うございます。

 

 

 

アカデミーで大切にしたいこと

 

MIKA DECO Parisアカデミーでは、異文化コミュニケーションアート(テーブルコーディネート)を主軸に教えていますが、これらを活用して生徒さん達が大きく変容され、自分の人生を切り開き、世界を広げる人が多いことに注目しました。

 

マナーやテーブルセッティングにはルールがありますので、レッスンは基礎知識から始まりますが、型にはまったテーブルコーディネートにおさまるのではなく、むしろ、テーブルコーディネートを手段に「自分らしさ」をどうやって表現するかを大切に指導しています。その考えの根底にあるのはマインドを解放する異文化ではないかと思います。


 

 

人と違って当たり前で、人と違うから魅力的になる。

 

大学院のワークショップ研究のために生徒さん達にインタビューをさせてもらった時、ほぼ80%の方が、最初は他人の目を気にして本来の自分を表現することに躊躇されている人が多いことを知りました。

 

その人達が、アートを通じてどんどん開花していく。


でもテーブルコーディネーターとしてご活躍されているのではなく、「自分の好きだったこと」に気づいて起業されているのです。

 

そして、家のインテリアも大きく変わり、ライフスタイルにも変化があることが分かりました。

 

私自身、テーブルコーディネーターとも思ってなくて、常にアートの表現者でありたいと思っていて、生活生活空間(インテリア)自宅に招いたおもてなしのライフスタイルも、そして私自身もアート表現です。

 

それは、生徒さん達にも伝わっているはずで、お一人ひとりの個性を引き出すライフコーチとして携わっているので、自分で「自分の好き」や「センスが上がってる」のが分かると、自信を持って自己表現されるようになります。それはテーブルコーディネートからインテリア、そして「自分の好きを形にする仕事」も含めてです。

 

もし、型にハマったテーブルコーディネート教育であったとしたら、画一化されてしまい、自由に表現することにロックがかかってしまうかも知れません。

 

 

 

 

グローバルという選択

 

国内しか見てなかった人たちが、海外にも視野を広げるられるのもアカデミーの特徴です。

 

レッスンでは、フランスをテーマに日仏文化比較をしながら異文化理解を深めていきます。知識が増えやマインドが変わると、インタビューした生徒さんのほとんどが、レッスンで学んだことをフランスへ行って確認されています。

 

「自分の興味が何なのか?」は人それぞれですが、目的が明確になると、ただの観光ではなくなり、自分の探究心から本場で学ぶようになるので得るものは大きいです。

 

また意識が変わると、会社で海外希望を出されて海外転勤になったり、海外出張される様になった方もいます。また、海外移住を考えられたり、お子様の将来の教育も世界規模で考えられたり。。グローバルに物事を見ると夢がどんどん広がっていきますよね!

 

もちろん、これら全ては自分の内にずっと想っていたものだと思います。もしかして憧れで、実現するとも思っていなかったかもしれません。それを思い起こす「きっかけ」がなかったら、きっと忘れていたでしょう。

 

 

アカデミーでは、レッスンを通して海外と繋がり、自分の世界を海外に広げ、現実化するお手伝いをしています。

 

 

 

 

インスタグラムも宜しくお願いします!

リールで近況やフランスの様子もアップしています。

 

一番下のInstagramのアイコンをClickしてくださいね!🥰 

 

@mkikadecoparis

⇩⇩⇩