このブログのタイトルにもしている
"serendipity(セレンディピティ)"は、
「偶然の幸運を手に入れる」
という意味で
「成果」の意味も含まれます。
 
「無意識の作用によって
偶然的に立ち上がる出来事や現象である」
ということです。
 
セレンディピティは、
「幸運な偶然を手に入れる力」
という意味で一般的に使われます。
 
そこでの「手に入れる力」には、
・行動する力
・価値に気付く力
・成果につなげる力
という3つの力が必要だという
意味合いが含まれています。
 
そんな意味合いが気に入って、
このブログのタイトルに採用しましたキラキラ
 
 
最初にこの言葉を見掛けたのは、
1本のアメリカ映画でしたビックリマーク
 
『セレンディピティ』
(原題:Serendipity)
というタイトルの映画が、
2001年に公開されました。
クリスマス前のニューヨークのデパートで、
残り一つの商品に同時に手をふれる形で
偶然に出会った二人の恋の物語です。
 
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
今日、
嬉しかったささやかな喜びを
幾つかご紹介しますニコニコ
 
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
1つ目は・・・
 
昨日、
手作りのスコーンを作ったお陰で、
生クリームが冷蔵庫に未だ残っていました。
 
冷蔵庫には4粒のとちおとめ苺もあり、
パンも買ってありました。
 
久し振りに、
オープンフルーツサンドを作りたくなりました。
  下矢印

3種フルーツのオープンフルーツサンド
・レッドクローブ
・パイナップル
・とちおとめ苺
 
大好きなフルーツサンドを頂けて、
幸せなランチタイムを過ごせましたニコニコ音譜
 
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
2つ目は・・・
 
前回の通院で、
久し振りに血液検査を受けたのですが、
今日検査結果を聞いた所、
心配していた血糖値の数値が
正常値に戻っていました!!
 
その数値は、
何と丁度昨年の春の半分でしたほっこりチョキ
   下矢印
血糖値:146→73
 
昨年の春は、
血糖値が少し高いと
医師から指摘を受けていました。
 
それから、
甘い物は程々にしたり、
食生活には普段以上に気を付けていましたクローバー
 
グンと数値が下がっていて安心しましたほっこり
 
父を始め、
家系的に血糖値が高い傾向にあり、
昨年から気にかけていたので一安心ですクローバー
 
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
3つ目は・・・
 
病院のお釣りで頂いた10円玉が、
何と昭和64年製のものでした乙女のトキメキ
    下矢印
昭和64年製の10円玉
 
 
昭和64年と言えば、
昭和天皇の崩御があり、
この年は僅か1週間しかありません!!
 
ですので、
発行枚数が少ないこの年の硬貨は、
非常に貴重なもののように思えます。
 
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
幸せはいつも感じているものではなく、
小さな幸せを幾つも感じるもの。
そんな幸せを大切にしたい。
 
亡き兄がくれたメッセージカードに、
書いてあったことです。
 
これは、
Kiroroの玉城千春さんが
言っていたことだそうです。
 
 
小さな幸せに感謝しつつ、
ささやかな喜びを感じられる
日常でありたいなと思っていますドキドキ
 
 
さゆり∈・●・∋