9月2日の日曜日、

山地真美さんのライブへ行って来ました笑音譜

 

真美さんは、

情景描写ピアニストで、

私のお気に入りのピアニストの方ですキラキラ

 

 

埼玉県川口市蕨(わらび)にある

『フェリーチェ・ピアノサロンスタジオ』

 

ライブ会場は、

閑静な住宅街の中にあります。

 

 

この会場でのライブは、

今年から始まり、

今回で3回目の開催でした。
 

 

今回は先行予約の方限定で、

真美さんのサイン色紙プレゼントがありましたきら

    これ↓

ゴールドのマジックで、

サイン&イラスト入りでしたキラきゅんっ

 

真美さんの温かい人柄が伝わって来て、

非常に嬉しかったですハート

 

 

友人にもサインを見せて貰ったら、

顔の表情が違っていてびっくりしました!!!

 

真美さんの細やかな心遣いを感じられて、

更に嬉しくなりました笑sei

 


今回は、

新曲3曲入りのミニアルバム

発売日当日と言うことで、

新曲全曲の披露もありました🎹
 

フルアルバムの発売予定だったニューアルバムは、

西日本の大雨による大水害の影響を受けてしまった為、

ミニアルバムという形に変更しての発売となりました。
    これ↓

今回のミニアルバムは3曲入り、

1枚1300円でした財布

 

2枚購入すると1枚おまけが付いて来る、

3枚セットの販売もありました!!

 

真美さんが説明していた

3枚セットの内訳はてん

 1枚は自分に

 2枚目は家族に

 そしてもう1枚は大切な友人などに

という風になっています。

 

 

終演後、

ニューアルバムにサインを頂きましたおんぷ1

 

アルバムの曲の補足で、

曲の説明が詳しく書かれた紙(写真右側)を

一緒に渡して頂きました。

 

1曲1曲への思い入れが深く、

きっと、

短くは説明が出来なかったでしょうね。

 



フェリーチェピアノサロンスタジオのピアノは、

オーストリアのベーゼンドルファーです✨🎹✨
 

ベーゼンドルファーは、

標準的な88鍵のピアノに加えて、

低音部が拡張された92鍵及び97鍵の

ピアノを製造していることで知られています。

 

 

低音部の鍵盤は、

白鍵部分も黒鍵になっているのが特徴で‼️



セットリスト(左側)

 

右側は、

お客さまがイメージで書けるように、

( )は空欄になっていて、

各々書き込める方式になっていました。




写真のように、

前のスクリーンに情景が映し出されました。

 

このスクリーンを観ながら、

真美さんのピアノ演奏を聴きました👂おんぷ1

 

ライブでの情景の旅路は、

視覚と聴覚、2部では更に嗅覚も加わり、

イメージの世界へと誘(いざな)われましたキラキラ

 

 

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

《第1部》

日本の情景、世界の情景

 〜美しさと感動を探しに〜

 


オリジナル曲メインで、

本日の即興曲1曲、

新曲2曲が披露されました❗️
 

新曲『Vento di ibla』の舞台となった

イタリア・イブラの街、

洞窟がスライドで映し出されました
 

『Vento di ibla』は、

イタリアの風を描いた曲です。
 

柔らかく優雅、

ゆったりとした綺麗なイメージで、

開放感のある曲でした✨きら


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




   pompomコーヒー  休 憩 コーヒーpompom

 

 

スムージー、コーヒー、

エンガディーナの販売コーナー

 


NEWグリーンスムージー

財布300円

 

グリーンスムージーを飲んだ友人の話では・・・

旗ゴーヤの苦味がなく、

 バナナの味が強かったとのことです。

 

クリップ意外と飲みやすいお味だったようで、

 スムージーの売れ行きは良かったようです!!

 1回目の休憩の時には、

 残り3杯と少なくなっていましたお~

 

 ゴーヤの出回っている時期のうちに、

 このスムージーを試しに

 作ってみようと思っていますビックリマーク

 

クリップスムージーを作りましたら、

 改めてブログにアップしますねpochakko

 

 

コーヒー&エンガディーナのセット

財布400円

 

 


エンガディーナ

【スイスの伝統菓子】

 

クリップコーヒーとセットで頂きましたぺこ

 前回に続き、頂いたのは2回目です。
旗クルミとキャラメルを使ったスイスの伝統菓子です。

 優しい甘さがします。

 クルミの食感が良く、

 しつこくない甘さのキャラメルが織りなす

 2つのハーモニーは相性抜群ですグッド!キラキラ

 周りの部分は、

 タルトとビスケットの間くらいの食感です。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


《第2部》

 

幻想の國

 〜イメージがつくる物語〜
 

 

 目を閉じて、

 

 ピアノを聴きながら、

 

 香りを嗅ぎながら、

 

五感全てに頼らずに

メージを膨らませる時間でした。
 

 

チケット代わりのコルクのチケットには、

懐かしい青みかんの香りが染み込ませてありました。
 

 

真美さんから、

「ピアノの振動が、

靴を脱ぐと分かりやすいので、

靴を脱げる方は脱いでみて下さいね。」

とのアドバイスがありました
 

私もファン仲間の友人も、

素直に靴を脱いで聴きました音譜

 

今回は、

アイマスクの登場はありませんでした。
 

視覚をお休みすると、

聴覚と嗅覚が更に敏感になります。
 

音と香りのW効果で、

リラックス効果が増しますクローバー

 

真美さんオリジナルのこの企画は、

素直に好きなひとときですキラきゅんっ



   🐌   休 憩 🐌

 

 


《第3部》

Natureliving 

 〜空中散歩の旅〜

 


前方に映し出されるスライドを見ながら、

ピアノを聴きました目🎹


動画を観ながらピアノを聴くと、

擬似体験したような感覚が楽しめますキラキラ

 

スライドには、

真美さんの出身地である岡山県の牛窓を始め、

西大寺、鳥取砂丘、手賀沼などが映し出されました。
 

真美さんが鳥取砂丘へ夏に行った時は、

ヒールかサンダルしか靴を持っていなくて、

悩んでヒールを選んだそうです。


案の定、

砂にヒールがハマってしまったと言う

思い出を話して下さいました。
 

サンダルを履いていたら、

ヤケドをしている所だと思いますので、

ヒールで正解だったと思いますよ❗️
 

少し荷物にはなりますが、

真美さん、

次回からは場所によっては

スニーカーも持参すると安心ですね四つ葉

 

今回、

前日までに公募していた中からくじ引きで選ばれた

「あなたの写真に音楽を」の写真は、

ドッグランから見えた綺麗な夕焼けの写真でした。
 

真美さんは、

綺麗な夕焼けが広がるイメージを、

見事にピアノで即興演奏されていました

 

ラストには、

発売されたばかりの新曲1曲を披露されました。
 

この曲は、『旅立ちの先に』です。
 

上京する際に、

真美さんのご友人が、

30枚もの手紙を真美さんに渡して下さったそうです。
 

真美さんは新幹線に乗ってから、

涙がポロポロ止まらなかったそうです。
 

真美さんが慣れ親しんだ岡山県を離れた時は、

未来への不安と希望が同居して、

複雑な思いだったでしょうね。



おんぷ1アンコールおんぷ1

 

先日、真美さんのLINEにて、

山口百恵さんの

『いい日旅立ち』と『秋桜(コスモス)』の

2曲の人気アンケートの投票がありました!!

 

 

結果はてん

 いい日旅立ち 36票 
 秋桜     57票
で『秋桜』に軍配が上がりましたビックリマーク

 

 

真美さんは、

意外と『秋桜』が人気で驚いていました。
 

私は、

『いい日旅立ち』に1票を入れていたので、

真美さんと同感でした。
 

 

ライブでは『秋桜』の演奏だけでしたが、

You Tubeには、

後日両方アップして下さるそうです🎹音譜

 

また楽しみが1つ増えました(*^◯^*)音譜

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

   おんぷ1  お知らせ おんぷ1


☆おかやま国際音楽祭2018 

 

三浦祐太朗さんとのコラボライブに、

山地真美さんが出演されます!!!

 

 

 

今回は自由席、抽選での応募になります。
 

10月6日(土)に、

祐太郎さんのお母さま・山口百恵さんの楽曲より、

真美さんと祐太郎さんが

『いい日旅立ち』と『秋桜』を共演します。

応募フォーム
https://www.ohk.co.jp/event/oimf/
 9/10(月)締め切り
 抽選にて500名無料招待になります。 

クリップこの応募フォーム、

 ブログは拡散キラキラ大歓迎キラキラですびっくりまーく



☆山地真美さんの次回のライブはてん
 

2018年12月2日(日)です!!
 
場所はてん

 

今回と同じ

『フェリーチェピアノサロンスタジオ』

(埼玉県川口市蕨)です!!!

 

 

12月2日は、

このライブへ行けるように今から空けておきます:)

 

 

さゆり∈・●・∋