父は毎年、
自家製の梅で梅酒を作ってくれています

”くれている”と言うのは、
作る本人はお酒が苦手なので、
出来上がった梅酒は、
母と私の口に入るからです

実家の庭には梅の木が有り、
父がかれこれ37年程育てています

梅の実が出来るようになった32年程前から、
毎年父が母の為に梅酒を作るようになりました。
ここ10年程は、
私も梅酒を日常的に飲むようになったので、
私の分も確保して貰って頂いています

そんな梅酒作りの背景に、
昨年まで漬かった梅を廃棄していたそうです。
今年の6月に、
私が梅ジャムを作りたいと思い作った所、
思いがけず非常に美味しかったので、
7月末に2回目の梅ジャム作りをしました

6月の梅ジャムが美味しかったので、
両親は梅酒が漬かった後の梅を
廃棄せずにとっておいてくれました

今回の梅は瓶2つ分、
重さにして3kgありました


作業途中の梅
左奥と右奥が、
梅酒で漬かった梅、
左手前は種、
右手前は種を除いた梅です。
大きなお鍋いっぱいになりました

何と

種を取り除くまで1時間20分かかりました

結構根気の要る作業でした

その後はコトコト煮て、
お砂糖を足して、
ミキサーで撹拌して、
更に煮詰めて


こんな感じの仕上がりです❗
結構な量の手作り梅ジャムが出来上がりました



グリーンの蓋の分は、
友人にお裾そ分けをしました

甘さ控え目に仕上げました

ヨーグルトにかけて頂くのが、
お気に入りです

結構手間のかかる作業ですが、
また梅ジャム作りたいと思います

さゆり∈・●・∋