昨日6月17日の日曜日は、

お気に入りの情景描写ピアニスト

山地真美さんのライブへ行って来ました音譜笑顔音譜
 

今回のライブ会場は、

埼玉県 蕨(わらび)にある

フェリーチェ・ピアノサロンスタジオでした音譜

 

JR蕨駅から徒歩11分程の場所にある会場です。


真美さんのライブ参加は、

今年の3月に続き、

今回で2回目でしたビックリマーク


まだファンになって4年と浅く、

関東でのライブは最近になって

増えてきたこともあります。

岡山出身の彼女は、

最初の頃は地元でのライブが多かったようです。



この会場で使用されているグランドピアノは、

ベーゼンドルファーで、

オーストリア・ウィーンで製造されているピアノです。
 

標準的な88鍵のピアノに加えて、

低音部が拡張された92鍵および97鍵の

ピアノを製造していることで知られています。

 

 


後から友人に聞いて知ったのですが、

左端部分の鍵盤は、黒鍵になっているそうです。
低音部の9健が全て黒鍵になっています。
 

 

ライブ参加者に配られた1式

 +めぐリズム(写真は下記)

 

 

綺麗なエンボス加工がされたプログラムと封筒

 

 

春に、

お仕事で上海へ行かれた真美さん。

 

藤棚の下で弾かれたピアノも素晴らしかったですキラキラ

 

情景の中でのピアノ演奏、

感性がより研ぎ澄まされそうで、

素敵なことだと思いますキラキラ

 

真美さんは、

豊かで優しく強く、

人を感動させる力を持っていると思いますびっくりまーく

 

 

今回のライブは、3部構成でした❗️
 

 
《第1部》岡山の旅

 

最初の曲『鶴は舞う』は、

三大名園の1つ・後楽園で

美しい鶴が舞う姿をイメージして作られましたキラキラ

 

2曲目『ももむすめ』は、

岡山の名産の桃をイメージして作られた曲です。


岡山の桃は、

白桃が名産だそうで、

真美さんは白桃だけを食べて育ったそうです。


真美さんが東京に出て来て、

皮がピンクの桃を見た時は、

カルチャーショックを受けたそうですよ!!!


白桃のお味は、

ピンクの皮の桃に比べてどんな味がするのでしょうね?

 

3曲目『光と静寂のノクターン』は、

ホタルをイメージして作られた曲です。
 

会場のスクリーンには、

沢山の光を放つホタルの写真が映し出されました
 

周りに光がない場所ですと、

ホタルは美しい光を放ちますよね。
 

静かな夜の静けさと

幻想的なホタルのイメージを感じる曲です。

 

この日の1曲目の即興曲は、

『6月17日の即興曲』でした。
 

現在、梅雨の真っ只中、

そんな雨の多いジメジメした時期の中でも

元気が出るような曲でした☀️
 

 

  〜休憩20分〜

 

「休憩の間も楽しんで貰いたい!!

 

そんな優しい気遣いをして下さった

真美さんが用意してくれたミニクイズです手

   これ↓

なかなか難しくて、

カンニング

(スマートフォンで友人達と調べ合いっこ笑

したにも関わらず間違えました苦笑汗

 

80点以上の人は会場に4人程、

皆男性陣でした。

 

真面目なミニテストのような気分でした苦笑あせるあせる

 

 

 

休憩中はてん

 

 ロビーと外で軽く寛ぎました四つ葉笑四つ葉

 

☆エンガディーナ

エンガディーナは、

クルミの産地として有名なスイス、

ンガディン地方の美味しいクルミのタルトです。
歯ざわりがザクザクで一度食べると

また食べたくなるような素朴なスイーツです。

財布エンガディーナとコーヒーのセットで400円
 今回は、友人がご馳走して下さいました 

キャラメルは1からの手作り、

ライブ会場の売店で販売されていました。
旗甘さは控え目で、キャラメルが程良い加減で、

クルミの食感が楽しい一品でしたグッド!キラキラ

コーヒーは苦味がなく、

スッキリとした喉ごしで飲みやすかったですグッド!

 

 


《第2部》アイマスクと香りの時間

 

この企画は、真美さん独自のものでしょう‼️
 

人間は、五感のいずれかを失うと、

他の感覚が研ぎ澄まされると言われています。
 

五感の1つである視覚を一時的に遮断して、聴覚と嗅覚に絞って、音と香りを感じる15分です。
 

めぐリズム(ホットマスク)を使った、

アイケアにもなるカラダに優しい時間でもありますクローバー

 

現代人は、スマートフォンやパソコンなどで、

目を酷使しがちですよねあせる

 

起きている間、

働き続けてくれている大切な目。

 

そんな目を労わる時間を設けてくれる

優しい心遣いが出来るピアニストは

なかなか居ないことでしょうびっくりまーく

 

 


受付で渡された、

真美さんの愛がこもったサイン付きの

海の香りのボトルは、

この時間の為のアイテムです❗️
 

聴覚と嗅覚に集中すると、

普段の真美さんのピアノ単独以上に、

情景が浮かぶようで、

心身リラックス出来る時間でした
 

 


《第3部》上海と八丈島への旅

 

新曲メインで、

後の1曲は、

事前に募集した思い出・思い入れのある

写真の中から1枚がくじ引きで選ばれて、

真美さんが即興で演奏されました‼️
 

選ばれた写真は、

偶然にもライブ後に仲良くなった方の写真でした❗️
 

沖縄からの帰路、

飛行機の中から見た夕陽の写真でした。
 

その夕陽は、

雲の中から海に光が差し込んでいるような、

神秘的なものでした。
 

海と旅の帰りの淋しさを、

真美さんは見事にピアノで表現されていましたキラキラ
 


《アンコール》 『ベントゥリベラ』
 

イタリアのコンクールから帰った時に作られた曲です。


綺麗ながらも、

女性らしい力強さも感じる曲で、

聴き惚れましたキラキラドキドキドキドキキラキラ


 

真美さんは現在、

情景の中(屋外)でのピアノ演奏を

ドローンで撮影されています!!!


オリンピックまでに、

100を目標としているそうです!!


その目標が実現しますよう

心より応援しています٩(๑❛ᴗ❛๑

 


今回のライブも非常に素晴らしかったです!!


真美さんは、

1曲弾くごとに立ち上がり、

トークをして次の曲を弾く時は曲目を説明して、

丁寧なお辞儀・・・その繰り返しで、

”何て丁寧な方なのでしょう”キラキラ
同じ女性として素敵だなと思いました💕
 


1次回のライブは、

  2018年9月2日(日)


今からスケジュールに

入れておきたいと思いますアップ

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

少々季節外れ(桜の時期なので苦笑)ですが、

真美さんの即興音楽が聴けます手

気に入っている動画ですラブラブ

   これ↓

https://www.youtube.com/watch?v=N7kewFhy5xg

素敵なピアノですので、

是非90秒程お時間を下さい!!

 

 

はーと山地真美さんホームページ

https://www.yamajimami.com

 

これホームページから

真美さんの曲がYouTubeで

観られるようになっています手

 

興味のある方は、

是非ご覧下さいね!!!

 

 

山地真美さんの情報が、

LINEから受け取れます!!

 

 

真美さん出演のテレビ番組

『全国百選鉄道の旅』が、

2018年7月1日(日)

BSフジで放送されます!!!

 

興味のある方は是非ご覧下さいね上げ上げ

 

私が住んでいる自宅は、

BSが観られない環境なので、

父に頼んで録画して貰って観ますびっくりまーく

 

 

さゆり∈・●・∋