今日は、ケーキバイキングを食べに日本橋の”マンダリンオリエンタル東京”の中にある、アトリウムの2階に位置するブッフェレストラン「ヴェンタリオ」へ行って来たよ音譜
4階まで吹き抜けの開放感あるアトリウムには、自然光が降り注ぎ、所々に配された竹林が空間に潤いを与えていて、光あふれる開放的な空間で、居心地も抜群だったよ合格

クオリティーの高い20種類のケーキ&デニッシュパン&チョコレートなどのスウィーツに、珍しい具材も使われている日替わりのサンドウィッチ、スープ1種類が置いてあり、紅茶通にも嬉しい本格的な紅茶、コーヒーが飲み放題は嬉しい♪
料理のような物はないけれども、スウィーツの甘さのメリハリのバリエーションが豊かなので、飽きさせない所は拍手もの合格
時間は2時間だけれども、ゆったりとして空間と雑然としていない雰囲気のおかげで、短いという感覚はしなかったよ!!
行ってみる価値大のお店だよ星星星星星


ケーキの配置はこんな感じ↓
11/24 ケーキバイキング
秋の植物すすきにカラーを施した所が素敵なディスプレイキラキラ


デニッシュ類。
秋の味覚マロンも。


ストロベリーのジュレ
プチシュークリーム


ショートケーキのスポンジの色が綺麗!
友人曰く、
「良い卵使っているんだね!」
う~ん!納得☆








左手前は、トマトスープ。
奥は、チョコレートホンデュ。




左側は、オープンサンドイッチ。
クッキー類
 右奥は、ビスコッティ。
 右手前は、クッキー。


チョコレート類
 細いのは、ミントチョコレート。
 四角いチョコレートは、半生タイプの”マンダリン”の名前入り。


チョコレートホンデュ+パイナップル
スティックチョコレート


生チョコ


ババロア類
 並べ方が綺麗☆




明るい雰囲気の厨房の様子


ビュッフェ台の様子。


店内の席の様子。


天井の高い店内。


グリーンがあって、心がホッとする落ち着く店内。


テーブルの上のとても良い雰囲気のお花♪
 バラ&シナモンのドライフラワー
 





最初にオーダーした紅茶は・・・
 マロンショコラ(渋皮のまま洋酒で煮込み、上質なカカオと合わせたもの)
  初めて飲んだ味!
  上品なマロンのミルクティー。

☆ドリンクは、嬉しい飲み放題!
 紅茶は、16種類の中からその都度選べるのよ!
 コーヒーは、3種類の中からその都度選べるのよ!
 ドリンクも高いクオリティー★
 飲み物の種類は、下記にまとめて記載してあるよ(^∇^)


サンドウィッチ
キャラメルアイス
 ※アイスは、店員さんがサービスしてくれるの。
  3種類の中から選べるよ!
  この日は、キャラメル、バニラ、パッションフルーツ。
  一番人気は、キャラメルだったよ!


ハニー&ペアー(日本の梨と甘いハチミツの秋らしいハーモニー)
 色も綺麗で、香りもとっても柔らかく甘い感じ♪






紅茶は・・・
 キッケリキー
 (レモングラスやペパーミントをベースにしたすっきりとした味わい)




紅茶は・・・
 マンダリンオリエンタルブレンド
 (ほのかな花の香りと香ばしさの中に残る甘味が特徴。
  烏龍茶と柑橘系の香りで仕上げたもの。)


余分に運ばれて来たマンダリンオリエンタルブレンド。

私が席を立っている最中に、ドリンクのラストオーダーが来てしまったの。
席に戻った私に話しかけてくれた店員さんが、丁寧に確認してくれて・・・。
その後に、店員さんが打ち間違えて、余分に持って来てくれたマンダリンオリエンタルブレンド。
時間も迫っていたので、紅茶好きの私には嬉しかったわ♪
間違えて謝る店員さんに、私は、
「紅茶が大好きなので、とっても嬉しいです!」とニコニコの返事。
その後に、店員さんと話が弾むことになったの。


お口直しには嬉しい、さっぱりとしたフルーツ入りのゼリー。


珍しい物が乗ったオープンサンドウィッチ。
特に、左側の茶色の物が何か分からなくて店員さんに聞いてみたの。
牛肉の何だろ??と思って聞いた所、
「サンドウィッチは、日替わりで出るので確認して来ます。」と店員さん。
しばらくして戻って来た店員さんがこの説明をして下さったの!
「牛肉を赤ワインで煮て薫製にしたものになります。」
その返事に、
「(ストロベリーのジュレが側にあったのを見ながら)ここにあるスゥーツにぴったりなサンドウィッチですね!」
「とても上品な味で気に入りました」とニコニコな私。
それを聞いた店員さんに、
「勉強になりました。
 ありがとうございました!」と逆にお礼を言われたのにはびっくりしたわ!
これらの会話が元に、最後に会話が弾むことになったの。


とってもジューシーでまた食べたくなった程美味だった、ストロベリーのジュレ。
紅茶のジュレ。

どちらもさっぱりとした味で、お腹が満たされた頃には食べやすいスウィーツだと思ったわ!


星帰り際、私たちのテーブルに、紅茶の件とサンドウィッチの件で話しかけて下さった店員さんが、帰り際に話しかけて来てくれたの!
そこで私は、
「ここのスウィーツは、甘いだけじゃなくて、味のバリエーションが豊富で食べていて飽きないし、落ち浮いた雰囲気とゆったりとした空間で楽しい時間が過ごせました。
どうもありがとうございました。」
などとお礼を話していたの。
それで、私は店員さんの名前を聞いたのね。
”○○M子さん”という店員さんだったわ。
次回来たら、またこの方が居てくれるかな?という期待を抱いて!

帰り際に、その店員さんと話し込んでいたら、店長さんらしき方が出て来て、
「お客様、何か不手際がございましたか?」と質問されたの((((((ノ゚⊿゚)ノ
私はびっくりしてこう答えたわ。
(内心私は、さすが高級ホテルの接客だと感心!)
「いえ、その逆でお礼を申し上げていたんです。」
「このお店がとっても気に入りました。
先日、友人達とケーキを食べに来ようと計画を立てているので、また来ますね。」と言うことと、さっきの店員さんに話したようにお話ししたわ。
最後に、
「本当に楽しいひとときをありがとうございました!」と改めてお礼を言い、お店を後にしようとしたら・・・
店長さんが、その店員さんに、
「送って差し上げて。」と一言。
M子さんに、お店の入り口迄見送ってもらって、入り口に立ち止まると・・・
今度は逆に、M子さんが
「お客様のお名前を教えて頂けますか?」と聞かれたの!
これにはびっくり!!
「○○○ 小百合です。」と申し上げて、お店を後にしたわ。

お店を後にした後、友人が、
「今のお店では、店員さんとお客さんのあまり会話がないから、長く話していたからびっくりして店長さんが出て来てしまったんだろうね。」と。
確かに!
今回のお店では、ちょっとしたことをきっかけに楽しい会話が弾んだけれど、まさか、名前を覚えられるとは予想はしていなかったわ。
きっと、今回で顔を覚えられたな、私(^^;)

次回は、友人と総勢4人で年内にでも行こうと計画中なの。
また同じ店員さんだと良いな音譜



☆★☆ドリンクメニューコーヒー☆★☆

 ~ロイヤル ミルクティー~

○ラ パニーユ
  (天然バニラビーンズとアフリカ産紅茶をブレンド)
○イングリッシュキャラメル
  (香ばしさとほろ苦さがうまみを引き立てている)
○セイロン ウバ
  (くせがなくうまみのある香ばしい後味のある紅茶)
○マロンショコラ
  (渋皮のまま洋酒で煮込み上質なカカオを合わせたもの)

 ~オータムティー~

○巨峰
  (巨峰ならではの豊潤な甘さと酸味が特徴)
○だるま
  (だるまに似たピンクペッパー入りの紅茶)
○ハニー&ペアー
  (日本の梨と甘いハチミツの秋らしいハーモニー)

 ~レギュラーティー~

○アールグレイ
  (キーマン紅茶をベースにしたオーソドックスなアールグレイ)
○キーマン
  (蘭の花にもたとえられる華やかな香り)
○アッサム
  (濃厚なコクがあり、まろやかで渋みが少ないスタンダードティー)
○ダージリン
  (若葉のようなフレッシュな香りと、爽やかな春摘みダージリン)

 ~オリジナルティー~

○マンダリンオリエンタルブレンド
  (ほのかな香りと香ばしさの中に残る甘味が特徴。
   烏龍茶と柑橘系の香りで仕上げたもの)

 ~ハーブティー~

○キッケリキー
  (レモングラスやペパーミントをベースにしたすっきりとした味わい)
○情熱
  (ルイボス茶とローズヒップをブレンドした美しいルビー色のお茶)

 ~アイスティー~

○アイスマスカット 
  (爽やかで若々しく清涼感あふれる味わい)

 ~コーヒー~

○コーヒー     ○アイスコーヒー 
○カフェラッテ   ○アイスカフェラッテ
○エスプレッソ   ○カプチーノ


 

エスカレーターと天井のステンドグラス。
今回行ったお店は、エスカレーターを上がった左手にあるよ!


クリスマスイルミネーション装飾された、エスカレーターの脇。


”ヴェンタリオ”のケーキバイキングの費用は、一人2、970円。

※土日祝日、3:00PM~5:00PM

予約可。
予約をして行った方がすんなり入れるのでおすすめ!
前日迄の予約なら、3時から入店出来るよ。

マンダリンオリエンタル東京のレストランの予約&お問い合わせ電話番号は・・・
 0120-80-6823 へ。
  (携帯からでもOKだよ!)